日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[7461-7480]
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7500
7520
7540
7461. 川崎 利夫 古代長者の屋敷跡 宅地造成で分かる
刊行年:2000/08
データ:やまがた散歩 334 やまがた散歩社 むかしを掘る④ 出羽の遺跡を歩く-山形
考古
の散歩道
7462. 川崎 利夫 懐の深い出羽三山 これから新発見も
刊行年:2000/09
データ:やまがた散歩 335 やまがた散歩社 むかしを掘る⑤ 出羽の遺跡を歩く-山形
考古
の散歩道
7463. 川崎 利夫 ストーンサークル 富士型の山望む
刊行年:2000/10
データ:やまがた散歩 336 やまがた散歩社 むかしを掘る⑥ 出羽の遺跡を歩く-山形
考古
の散歩道
7464. 川崎 利夫 戦争の巨大遺跡 越王山の地下壕
刊行年:2000/12
データ:やまがた散歩 338 やまがた散歩社 むかしを掘る⑧ 出羽の遺跡を歩く-山形
考古
の散歩道
7465. 江 介也 東アジアにおける横穴式埋葬主体部の排水溝について
刊行年:2007/07
データ:『
考古
学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
7466. 小嶋 芳孝 ロシア・クラスキノ古城出土の石帯について
刊行年:2007/07
データ:『
考古
学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
7467. 佐々木 浩一 青森県根城跡の模鋳銭
刊行年:2001/06
データ:『中世の出土模鋳銭』 高志書院 東北の出土模鋳銭
7468. 佐々木 茂楨 宮城県古川市伏見廃寺跡
刊行年:1971/03
データ:
考古
学雑誌 56-3 日本
考古
学会 基壇遺構|山田寺系軒丸瓦|重弧文軒平瓦
7469. 柴尾 俊介 豊前における中世集落遺跡について(予察)
刊行年:1997/
データ:『先史学・
考古
学論究』 Ⅱ 龍田
考古
会(熊本大学文学部
考古
学研究室内)
7470. 眞田 廣幸 律令制下の山陰.-官衙と寺院
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 歴史
考古
古代篇
7471. 佐々木 博康 古代東北城柵の門における平面計画についての一仮説
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史
考古
学論叢』 2 雄山閣出版 平泉と東北古代史5東北古代城柵
7472. 坂本 太郎 古事記の成立
刊行年:1956/12
データ:『古事記大成』 4 平凡社 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
7473. 崔 承沢∥申 鉉東訳 長寿山城の築造年代について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮
考古
研究」1991年3号
7474. 葛西 智義|皆川 洋一|越田 賢一郎 深川市納内出土の蕨手刀について
刊行年:1993/03
データ:北海道
考古
学 29 北海道
考古
学会 北海道内出土の蕨手刀の集成表 北回説
7475. 柏倉 亮吉 村山平野の条里制遺跡について
刊行年:1953/10
データ:歴史 6 東北史学会 草ぶえの
考古
学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の
考古
と歴史
7476. 春日 真実 古代越後の集団と地域
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 歴史
考古
古代篇 渟足柵|磐舟柵
7477. 赤司 善彦 古代の山城とその背景
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 歴史
考古
古代篇 大宰府|神籠石
7478. 井上 光貞 帝紀からみた葛城氏
刊行年:1956/12
データ:『古事記大成』 4 平凡社 日本古代国家の研究|井上光貞著作集1日本古代国家の研究
7479. 稲生 典太郎 オホーツク式土器に伴ふ二三の問題
刊行年:1936/10
データ:上代文化 14 国学院大学上代文化研究会 北方文化の
考古
土俗学
7480. 伊藤 博幸 胆沢地域の歴史景観.-中世の史的空間
刊行年:2003/05
データ:『遺跡と景観』 高志書院 北の歴史景観を読み解く