日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7461-7480]
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7500
7520
7540
7461. 荻原 千鶴 『古事記』の地名起源叙述
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
7462. 奥津 春雄 『宇津保物語』における八月十五夜
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
7463. 岡部 隆志 歌垣をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『恋の万葉集』 笠間書院
7464. 岡本 敏行 中世の開発と寺院.-泉州における中世寺院の成立と展開序説
刊行年:1990/07
データ:『日本の仏教と文化』 永田文昌堂
7465. 岡田 芳朗 歴史学と暦
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-日本史攷究の視座』 総合出版社歴研
7466. 岡田 芳朗 『万葉集』時代の暦
刊行年:2009/03
データ:『四季の万葉集』 笠間書院
7467. 大脇 由紀子 仁徳記石之日売命物語の構想
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
7468. 大村 浩司 史跡旧相模川橋脚にみる文化財保護の歩み
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の考古学』 六一書房 地域の考古学
7469. 大室 幹雄 皇帝と言説.-唐太宗の場合(上)
刊行年:1989/02
データ:山梨大学教育学部研究報告 39 山梨大学教育学部
7470. 大本 敬久 護国的宗教活動から見た「承平・天慶の乱」
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-日本史攷究の視座』 総合出版社歴研
7471. 大森 金五郎 緒論|平将門乱の研究(平将門事蹟考|将門記考証|平将門の本貫と偽宮|平将門の偽宮に就いて)|房総の平氏及び相馬御厨に関する古文書について(平繁盛、貞盛、忠頼等に関するもの|相馬御厨に関するもの)|平忠常乱の研究(平忠常乱の顛末|平忠常乱の資料|編年残篇に就いて)|前九年及び後三年役の評論(前九年の役|後三年の役|源義家の事蹟)|源平両氏勢力の消張|保元の乱について|源平両氏の分布と其相互間に於ける嚮背|福原遷都の研究(福原遷都考|福原遷都に関する資料)
刊行年:1923/01
データ:『武家時代之研究』 1 冨山房 源平時代
論集
平将門研究
7472. 大矢 透 伊呂波歌
刊行年:1918/08
データ:『音図及手習詞歌考』 大日本図書
論集
空海といろは歌
7473. 大山 公淳 本地垂迹説の成立
刊行年:1944/
データ:『神仏交渉史』 高野山大学出版部
論集
日本仏教史3
7474. 大橋 一章 薬師銘の成立と創建法隆寺
刊行年:1999/02
データ:『東洋美術史論叢』 雄山閣出版
7475. 大橋 信弥 琵琶湖に生きる.-水位変動と古代人の生活環境
刊行年:2002/01
データ:『環境歴史学の視座』 岩田書院
7476. 大林 太良 東南アジアの日蝕神話の一考察
刊行年:1956/03
データ:東洋文化研究所紀要 9 東京大学東洋文化研究所
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
7477. 大林 太良 東北シベリア海岸文化の諸問題.-学史的展望
刊行年:1956/11
データ:東洋文化研究所紀要 11 東京大学東洋文化研究所 熊祭
7478. 大竹 憲治 卜占に係る刻み目痕を持つ骨角製文物考.-神奈川県豊田本郷遺跡の事例を中心に
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の考古学』 六一書房 地域の考古学
7479. 大館 真晴 景行天皇紀四十年是歳条にみる「懐之以徳」の解釈
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
7480. 尹 煥 漢江下流域における百済横穴式石室.-可楽洞・芳洞石室墳を中心として
刊行年:1989/05
データ:古文化談叢 20中 九州古文化研究会