日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7481-7500]
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7500
7520
7540
7560
7481. 喜多 泰史 「朝臣」小考.
-
花押・草名・実名とは異なる自署の原理
刊行年:2011/12
データ:史学 80-4 三田史学会
7482. 貴田 潔|渡邊 太祐 2009年の歴史学界
-
日本 中世三 中世前期の社会・経済
刊行年:2010/05
データ:史学雑誌 119-5 山川出版社 回顧と展望
7483. 喜田 新六 令制官吏の成績審査と位階昇進規定.
-
令制官吏の勤務評定
刊行年:1961/12
データ:中央大学文学部紀要史学科 7 中央大学文学部 令制下における君臣上下の秩序について
7484. 鍛代 敏雄 高橋昌明『中世史の理論と方法
-
日本封建社会・身分制・社会史
-
』
刊行年:1999/02
データ:歴史学研究 720 青木書店 書評
7485. 北垣 聰一郎 石材運搬の技術.
-
近世城郭からみた道具を中心に
刊行年:1983/05
データ:季刊考古学 3 雄山閣出版 石棺の製作と石室の構築
7486. 北垣 聰一郎 中世城郭における縄張図をめぐる諸問題.
-
豆州山中城について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十 吉川弘文館
7487. 北川 善太郎 法律学の電子学習事始め.
-
『民法講要』CD
-
ROM版を刊行して
刊行年:1998/05
データ:書斎の窓 474 有斐閣
7488. 北川 保 中世墨書土器と2、3の木製品.
-
四日市市赤堀城跡の発掘調査から
刊行年:1985/03
データ:三重県史研究 1 三重県 資料紹介
7489. 北川 桃雄 法隆寺の歩み|堂塔伽藍
-
西院|大宝蔵の芸術|東院伽藍斑鳩の古墳
刊行年:1962/06
データ:『いかるがの里法隆寺』 淡交社
7490. 北島 大輔 福田型銅鐸の型式学的研究.
-
その成立と変遷・年代そして製作背景
刊行年:2004/12
データ:考古学研究 51-3 考古学研究会
7491. 北島 万次 中世末期における門の存在形態.
-
薩摩国入来院の場合
刊行年:1963/12
データ:社会と伝承 7-3・4 社会と伝承の会
7492. 北島 葭江 押照る難波の海.
-
難波の地名につきて(近畿万葉地誌一)
刊行年:1944/06
データ:史迹と美術 162 一條書房
7493. 北住 敏夫 七・八世紀における中国と日本の文化.
-
文学を中心として
刊行年:1980/03
データ:山形女子短期大学紀要 12 山形女子短期大学研修委員会
7494. 北世 博 内山邸「柿本人麿神社」考.
-
柿本人麻呂と郷土・その2
刊行年:1998/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 8 高岡市万葉歴史館 研究ノート
7495. 北田 栄造 延喜式の杜撰のために漏れたのか.
-
山城国乙訓郡所在大原野神社
刊行年:2002/08
データ:『田辺昭三先生古稀記念論文集』 田辺昭三先生古稀記念の会
7496. 北田 英人 伊藤正彦『宋元郷村社会史論
-
明初里甲制体制の形成過程』
刊行年:2011/10
データ:新しい歴史学のために 279 京都民科歴史部会 書評
7497. 北田 裕行 中国古代都城の園林配置に関する基礎的考察.
-
都城外苑を中心として
刊行年:2009/06
データ:『古代都城のかたち』 同成社
7498. 北谷 幸冊 万葉人と仏教.
-
僧(法師)の歌二首
刊行年:1994/12
データ:『仏教と人間』 永田文昌堂
7499. 木立 雅朗 桶窯の民俗例.
-
煙管状窯の焼成技術復原にむけての基礎作業
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
7500. 木立 雅朗 石川県内の遺跡出土須恵器の胎土.
-
七尾市矢田遺跡を中心にして
刊行年:2001/04
データ:考古学ジャーナル 471 ニュー・サイエンス社