日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[7501-7520]
7400
7420
7440
7460
7480
7500
7520
7540
7560
7580
7501. 小田 富士雄 大塚先生の前途を祝して
刊行年:1997/05
データ:『やっ、どぉもネ!』 大塚初重先生頌寿記念会 続・東奔西走
考古
抄
7502. 小田 富士雄 宗像沖ノ島調査の成果と回顧
刊行年:2003/07
データ:『「海の正倉院」沖ノ島』 宗像大社文化.財管理事務局 特別寄稿 続・東奔西走
考古
抄
7503. 小田 富士雄 大陸情勢と朝鮮式山城
刊行年:2005/08
データ:別冊太陽 日本のこころ 136 平凡社 律令形成期の政治と文化 続・東奔西走
考古
抄
7504. 小田 富士雄 沖ノ島古代祭祀と対外交渉
刊行年:2008/10
データ:『玄界灘を制したもの-伊都国王と宗像君』 伊都国歴史博物館 続・東奔西走
考古
抄
7505. 小田 富士雄 大宰府史跡研究の現段階.-とくに大宰府の成立をめぐって
刊行年:2009/07
データ:
考古
学ジャーナル 588 ニューサイエンス社 総論 続・東奔西走
考古
抄
7506. 小田 富士雄|波多野 晥三 筑後岩戸山古墳新発見の埴輪列、石製品の調査
刊行年:1964/01
データ:九州
考古
学 20・21 九州
考古
学会 九州
考古
学研究 古墳時代篇
7507. 岡野 浩二 平安時代の造寺行事所
刊行年:2001/03
データ:古代 110 早稲田大学
考古
学会 平安時代の国家と寺院
7508. 岡 陽一郎 遊佐荘の歴史景観
刊行年:2003/05
データ:『遺跡と景観』 高志書院 北の歴史景観を読み解く
7509. 岡 陽一郎 霊場からみた中世都市.-都市の変貌と共に
刊行年:2006/10
データ:『中世の聖地・霊場【在地霊場論の課題】』 高志書院 寺社と聖地、権力と霊場 コメント
7510. 小笠原 好彦 恭仁京と聖武天皇
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 論文 恭仁京と洛陽城
7511. 大平 茂 但馬国府と人形祭祀
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 歴史
考古
古代篇 コラム3
7512. 大場 磐雄 多摩古代文化と帰化人
刊行年:1953/12
データ:西郊文化 253
考古
学上から見た古氏族の研究|日本
考古
学論集10日本と大陸の古文化
7513. 大場 磐雄 長野県東筑摩郡坂井村安坂積石塚の調査
刊行年:1964/04|06
データ:信濃 16-4|6 信濃史学会
考古
学上から見た古氏族の研究
7514. 大場 磐雄 奉納鏡から見た庶民信仰の一考察
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史
考古
学論叢』 2 雄山閣出版 大場磐雄著作集4歴史
考古
学論考
7515. 大橋 信弥 近淡海安国造と葦浦屯倉.-西河原木簡群から見えてくるもの
刊行年:2008/12
データ:『古代地方木簡の世紀-西河原木簡から見えてくるもの』 滋賀県文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売)
7516. 大井 晴男 『先住民
考古
学』への疑問、あるいは、『アイヌ
考古
学』の現状と課題
刊行年:2011/03
データ:北海道
考古
学 47 北海道
考古
学会 研究ノート 『先住民
考古
学』|『アイヌ
考古
学』|’擦文文化’の終焉|’アイヌ文化’の成立
7517. 江坂 輝彌 青森県下北半島稲崎遺跡調査報告.-下北半島の擦文土器出土遺跡調査報告第一報
刊行年:1953/11
データ:古代 12 早稲田大学
考古
学会 東通村 北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎
7518. 上屋 真一|佐藤 幾子 フローテーション装置を使用した調査の実例.-北海道恵庭市柏木川11遺跡第1号住居址の調査から
刊行年:1993/03
データ:北海道
考古
学 29 北海道
考古
学会 『
考古
学ジャーナル』1992年12月号の「種の
考古
学」特集にみられる社会的問題
7519. 宇野 隆夫 越中の国府・荘家・村落.-食器の構成にみる国家と民衆
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と
考古
学』 真陽社
考古
資料にみる古代と中世の歴史と社会
7520. 植松 暁彦 山形県における古代の区画施設を有する遺跡群について
刊行年:2007/05
データ:さあべい 23 さあべい同人会 →山形
考古
9-1 官衙関連遺跡|郡衙|倉庫