日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7521-7540]
7420
7440
7460
7480
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7521. 樋口 芳麻呂 解説
刊行年:1980/05
データ:『日本古典
文学
影印叢刊』 13 貴重本刊行会
7522. 原田 貞義 哀別と離苦と.-旅人の亡妻哀傷歌群の制作の意趣をめぐって
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・
文学
』 塙書房
7523. 針原 孝之 万葉集の展開 家持圏の歌人
刊行年:1987/08
データ:『時代別日本
文学
史事典』 上代編 有精堂出版
7524. 播摩 光寿 寺社縁起
刊行年:1994/07
データ:『岩波講座日本
文学
と仏教』 8 岩波書店 神仏習合
7525. 針本 正行 薫の内話
刊行年:1984/01
データ:『日本
文学
史の新研究』 三弥井書店
7526. 春田 宣 宇治拾遺物語における盗人保輔説話について
刊行年:1975/01
データ:『日本
文学
の伝統と歴史』 桜楓社
7527. 林 陸朗 桓武天皇の政治思想
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と
文学
』 歴史編 吉川弘文館
7528. 林 陸朗 勘解由使と不与解由状の成立
刊行年:1982/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学
研究科) 13 国学院大学大学院 桓武朝論
7529. 林 陸朗 桓武朝後宮の構成とその特徴
刊行年:1993/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学
研究科) 24 国学院大学大学院 国学院雑誌77-3の増訂改稿 女御制度 桓武朝論
7530. 林屋 辰三郎 中世における都市と農村の文化
刊行年:1958/10
データ:『岩波講座日本
文学
史』 5 岩波書店 古典文化の創造|変革の道程
7531. 速水 侑 往生伝
刊行年:1994/03
データ:『岩波講座日本
文学
と仏教』 3 岩波書店 来世願望 平安仏教と末法思想
7532. 速水 侑 観音信仰と霊験利益
刊行年:1995/01
データ:『岩波講座日本
文学
と仏教』 7 岩波書店 信仰と霊験の諸相 平安仏教と末法思想
7533. 原岡 文子 歴史物語|栄花物語
刊行年:1983/06
データ:『研究資料日本古典
文学
』 2 明治書院
7534. 濱橋 顕一 『源氏物語』における「数のことば」.-「年立」と作中人物の年齢の問題を中心に
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する平安
文学
』 4 勉誠出版
7535. 林 克則 冷泉家流伊勢物語古注と為顕流との接点をめぐる一考察
刊行年:2000/10
データ:『中世
文学
の展開と仏教』 おうふう
7536. 林 晃平 祝言と浦島.-伝説における伝統と創造
刊行年:1993/06
データ:『日本
文学
の伝統と創造』 教育出版センター
7537. 林 勉 「上代仮名遣」の消滅
刊行年:1969/01
データ:『講座日本
文学
の争点』 1 明治書院 論争トピックス
7538. 林 勉 文字と表記
刊行年:1987/08
データ:『時代別日本
文学
史事典』 上代編 有精堂出版
7539. 波戸岡 旭 漢詩文と詩学・詩論
刊行年:1987/08
データ:『時代別日本
文学
史事典』 上代編 有精堂出版
7540. 波戸岡 旭 大江匡房小考.-「秋日閑居賦」を中心に
刊行年:1991/05
データ:『日本
文学
の視点と諸相』 汲古書院