日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7561-7580]
7460
7480
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7561. 喜田 貞吉 浪岡君の「安倍系図に就いて」の後に
刊行年:1928/10
データ:東北文化研究 1-2
史
誌出版社
7562. 喜田 貞吉 アイヌ語地名解
刊行年:1928/10
データ:東北文化研究 1-2
史
誌出版社 余白録
7563. 喜田 貞吉 オシラ神に関する二三の臆説(上)(下)
刊行年:1928/10|11
データ:東北文化研究 1-2|3
史
誌出版社 アイヌの神
7564. 喜田 貞吉 大正四年東北遊記(上)(常磐線の横穴群|奥州国分寺|国分尼寺|厨川柵|蝦夷塚|アイヌの後裔たる奥州人|アイヌの後裔と言はれる誇り|厨川の柵|奥州城塞の特徴)
刊行年:1928/11
データ:東北文化研究 1-3
史
誌出版社 東北日誌抄
7565. 喜田 貞吉 タウマイかウタウマイか
刊行年:1928/12
データ:東北文化研究 1-4
史
誌出版社
7566. 喜田 貞吉 本州に於ける蝦夷の末路(東北民族研究別篇)
刊行年:1928/12
データ:東北文化研究 1-4
史
誌出版社 ラジオ放送
7567. 喜田 貞吉 山住、海住、国住|アイヌ語と琉球語|アイヌを犬|「えび」といふ名のつく地|えびといふ名のつく地(二)|内地の蝦夷と北海道のアイヌ|アイヌ式土器といふ名称について
刊行年:1929/01
データ:東北文化研究 1-5
史
誌出版社 余白録
7568. 喜田 貞吉 津軽とつがろ|アイヌの後裔と言はれることの恥辱
刊行年:1929/05
データ:東北文化研究 2-2
史
誌出版社 余白録
7569. 喜田 貞吉 オシラ神断片二則
刊行年:1929/09
データ:東北文化研究 2-3
史
誌出版社
7570. 喜田 貞吉 東日流
刊行年:1930/03
データ:東北文化研究 2-4
史
誌出版社 余白録
7571. 喜田 貞吉 上代の交通(上)(下)
刊行年:1931/04|05
データ:歴
史
地理 57-4|5 日本歴
史
地理学会
7572. 北 康宏 広隆寺薬師仏の伝来について
刊行年:1994/11
データ:文化
史
学 50 文化
史
学会(同志社大学文学部内)
7573. 北 康宏 法隆寺金堂薬師仏光背銘文再読.-法隆寺と舒明天皇
刊行年:1999/11
データ:文化
史
学 55 文化
史
学会(同志社大学文学部内)
7574. 北 康宏 天寿国繍帳銘文再読.-橘大郎女と殯宮の帷帳
刊行年:2006/11
データ:文化
史
学 62 文化
史
学会(同志社大学文学部内)
7575. 喜多 義勇 大鏡の批判精神
刊行年:1951/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 16-10 至文堂
7576. 北構 保男 古代オホーツク文化の源流
刊行年:1978/11
データ:歴
史
手帖 6-11 名著出版
7577. 北崎 光慈 乱舞再考
刊行年:2002/11
データ:文化
史
学 58 文化
史
学会(同志社大学文学部内)
7578. 菊地 大樹 往生伝
刊行年:1998/06
データ:歴
史
と地理 514 山川出版社
史
料紹介
7579. 菊地 大樹 中世社会と修験道
刊行年:2000/09
データ:歴
史
と地理 537 山川出版社
7580. 菊地 真|飛鳥井 拓 小林昌二監修『日本海域歴
史
大系』全五巻
刊行年:2008/06
データ:新潟
史
学 59 新潟
史
学会 新刊紹介