日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7561-7580]
7460
7480
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7561. 小田 富士雄 日韓火葬墓の研究.-扶餘と九州
刊行年:1985/12
データ:百済研究 16 古
文化
談叢16(1986/03)再掲 九州考古学研究
文化
交渉篇
7562. 相原 康二 『陸奥話記』の世界|奥州藤原氏のセラミックス・ロード
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす
文化
遺産の全容』 川嶋印刷 時代を観察する 平泉前史と奥州藤原氏の貿易網
7563. 青柳 隆志 披講と朗詠
刊行年:1998/04
データ:『伝統
文化
観賞会 和歌の披講』パンフレット 国立劇場 日本朗詠史-研究篇
7564. 木下 尚子 開元通宝と夜光貝.-7~9世紀の琉・中交易試論
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と
文化
』 上 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
7565. 木下 良 日本海地方の国府と港
刊行年:1985/10
データ:『古代日本海
文化
の源流と発達』 大和書房
7566. 木下 良 「馬籠(マゴメ)」考.-古駅址想定の手掛かりとして
刊行年:1990/11
データ:『信濃の歴史と
文化
の研究』 2 黒坂周平先生の喜寿を祝う会 日本古代律令期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
7567. 桑原 岳仁 オホーツクの動物.-ヒグマと海獣
刊行年:2002/05
データ:『北の異界 古代オホーツクと氷民
文化
』 東京大学出版会 オホーツク人の海と陸
7568. 厳 基珠 朝鮮本『薛仁貴伝』の形成様相
刊行年:2007/09
データ:『長安都市
文化
と朝鮮・日本』 汲古書院
7569. 小井川 百合子 仙台藩と平泉
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす
文化
遺産の全容』 川嶋印刷 千年の風韻
7570. 黒坂 周平 東山道の調査・実証の方法
刊行年:1990/11
データ:『信濃の歴史と
文化
の研究』 1 黒坂周平先生の喜寿を祝う会 「第一回東山道サミット」基調発表(梗概は「
文化
財信濃」15-3)
7571. 黒坂 周平 東山道通過地点とその徴証
刊行年:1990/11
データ:『信濃の歴史と
文化
の研究』 1 黒坂周平先生の喜寿を祝う会 「第二回東山道サミット」基調発表
7572. 黒田 日出男 行基式〈日本図〉とはなにか
刊行年:2001/08
データ:『地図と絵図の政治
文化
史』 東京大学出版会
7573. 藏冨士 寛 倭王権と九州.-古墳時代中・後期を中心とした政治的動向
刊行年:2008/03
データ:『東アジアの
文化
構造と日本的展開』 北九州中国書店
7574. 倉本 一宏 藤原道長『御堂関白記』と世界記憶遺産への道程
刊行年:2014/04
データ:『華麗なる宮廷
文化
近衛家の国宝』展図録 九州国立博物館 『御堂関白記』の研究
7575. 呉人 恵 語りにみるコリャーク語の変容.-ロシア語の影響という側面から
刊行年:2002/02
データ:『東北アジア諸民族の
文化
動態』 北海道大学図書刊行会
7576. 熊谷 隆次 九戸一揆と情報 南部利直の上洛をめぐって
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・
文化
・生活』 1 清文堂出版 歴史分野-古代から近世にいたる地域と国家 コラム2
7577. 熊倉 浩靖 あづまのくに.-古代東国史論
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の
文化
』 学生社
7578. ヨーゼフ・クライナー モーツァルトと日本.-『魔笛』における「日本の狩衣」
刊行年:2008/03
データ:『外から見た〈日本
文化
〉』 法政大学出版局
7579. 工藤 大輔 アイヌ民族との戦いと「北の武士団」
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・
文化
・生活』 1 清文堂出版 歴史分野-古代から近世にいたる地域と国家
7580. 工藤 雅樹 中通りの前期古墳
刊行年:1993/02
データ:『磐越地方における古墳
文化
形成過程の研究』 (甘粕 健(新潟大学))