日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[7561-7580]
7460
7480
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7561. 山内 敏輝 宇文融の括戸における勧農判官の群像.-貴族制
社会
再編への一視点として
刊行年:1994/03
データ:東洋史苑 42・43 龍谷大学東洋史学研究会
7562. 安原 功 院政期加賀国における院勢力の展開と在地
社会
.-『医心方』紙背文書の一考察
刊行年:1992/09
データ:ヒストリア 136 大阪歴史学会
7563. 安元 稔 「日本中世における文人政治と武人政治」によせて.-ヨーロッパ
社会
経済史の立場から
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
7564. 八木 光則 安倍・清原・藤原氏の拠点遺跡 時代概観・古代末期の地方勢力.-蝦夷
社会
の終えん
刊行年:2000/07/27
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産778 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
7565. 森田 悌 佐藤泰弘著「平安時代における国家・
社会
編成の転回」|同「律令国家の諸段階」
刊行年:1997/03
データ:法制史研究 46 創文社
7566. 守田 逸人 伊賀国における伊勢平氏の展開.-荘園公領制成立期における現地
社会
の動向
刊行年:2005/06
データ:ヒストリア 195 大阪歴史学会
7567. 守屋 嘉美 森嘉兵衛著『奥羽
社会
経済史の研究/平泉文化論』森嘉兵衛著作集 第一巻
刊行年:1989/01
データ:日本歴史 488 吉川弘文館 書評と紹介
7568. 森 茂曉 南北朝の動乱.-約六〇年にわたる全国的な大動乱は中世
社会
全体にどんな影響を与えたか
刊行年:1985/11
データ:『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』 自由国民社
7569. 森 新之介 摂関院政期貴族
社会
における末代観.-災異思想や運命論との関連から
刊行年:2008/03
データ:日本思想史研究 40 東北大学大学院文学研究科日本思想史学研究室
7570. 毛利 久 律令制の
社会
(宗教と文化〈仏教美術の発達〉)|武士と荘園(王朝時代の文化〈仏教美術の展開〉)
刊行年:1974/03
データ:『兵庫県史』 1 兵庫県
7571. 桃崎 有一郎 洞院家門「割分」と正親町家の成立.-南北朝期公家
社会
における「家」分立の一事例
刊行年:2003/10
データ:年報三田中世史研究 10 三田中世史研究会
7572. 桃崎 有一郎 「裏築地」に見る室町期公家
社会
の身分秩序.-治天・室町殿と名家の消長
刊行年:2004/12
データ:日本史研究 508 日本史研究会
7573. 桃崎 有一郎 中世里内裏陣中の構造と空間的性質について.-公家
社会
の意識と「宮中」の治安
刊行年:2004/12
データ:史学 73-2・3 三田史学会
7574. 桃崎 有一郎 中世後期における朝廷・公家
社会
秩序維持のコストについて.-拝賀儀礼の分析と朝儀の経済構造
刊行年:2007/06
データ:史学 76-1 三田史学会
7575. 森 朝男 宮廷
社会
を背景に、多彩な和歌が生まれた。|万葉の秀歌|柿本人麻呂、山部赤人 宮廷を彩る歌文化
刊行年:1999/12/12
データ:『週刊朝日百科』 1251 朝日新聞社
7576. 女鹿 潤哉 後北C2・D式土器の東北北半域への展開と「えみし」
社会
の成立
刊行年:2002/03
データ:北海道考古学 38 北海道考古学会
7577. 女鹿 潤哉 『古代「えみし」
社会
の成立とその系統的位置付け』-岩手県立博物館調査研究報告書第18冊 女鹿潤哉編著
刊行年:2004/12
データ:北海道・東北史研究 1 サッポロ堂書店 自著自解
7578. 村井 康彦 国風文化の条件|平安新京|栄華への道程|貴族
社会
の構造|国風文化の開花|中世への序曲
刊行年:1981/05
データ:『日本歴史展望』 3 旺文社
7579. 松尾 剛次 久野修義著『重源と栄西-優れた実践的
社会
事業家・宗教者』(日本史リブレット027)
刊行年:2012/09
データ:歴史と地理 657 山川出版社 新刊の情報と紹介
7580. 松尾 光 住居と着物の謎(染色|化粧)|
社会
と生活の謎(暦)|技術と道具の謎
刊行年:1985/04
データ:『古代日本人の謎』 大和書房 天平の木簡と文化