日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7561-7580]
7460
7480
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7561. 山田 宗睦 日本書紀・史注 巻第一(続・その1)(続・その2)(その3)~(その8)
刊行年:1986/10-1988/10
データ:経済系 149~151|153~157 関東学院大学経済学会 研究ノート
7562. 山田 宗睦 日本書紀・史注 巻第二(その1)~(その5)
刊行年:1989/01-1990/10
データ:経済系 158|159|161|163|165 関東学院大学経済学会 研究ノート
7563. 広瀬 和雄 常陸と上総の畿内的な横穴式石室.-茨城県山口一、二号墳と千葉県割見塚古墳をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
7564. 廣本 祥己 山岳信仰を支えた温泉
刊行年:2007/06
データ:『温泉の文化誌』 岩田書院
7565. 深谷 幸治 寺院の戦争協力と村落
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-日本史攷究の視座』 総合出版社歴研
7566. 福井 淳一 北海道における縄文文化釣針の材質.-海獣犬歯製釣針を中心として
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
7567. 堀 一郎 社会変動期における日本宗教の役割と性格.-アジャストメントとしての日本的シャマニズム
刊行年:1962/
データ:『日本宗教の社会的役割』 未来社
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
7568. 堀 毅 唐律遡源攷.-秦律における〝一人有数罪〟の規定を中心とする一考察
刊行年:1984/05
データ:『律令制の諸問題』 汲古書院
7569. 堀内 和明 鎌倉前期村落上層の存在形態について
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
7570. 堀内 和明 悪党の系譜(上)(下).-和泉国大鳥荘の場合
刊行年:1991/06|1992/03
データ:立命館文学 521|523 立命館大学人文学会
7571. 星野 恒 (古文書類別法)
刊行年:1893/11
データ:史学雑誌 4-48 史学会 問答 日本古文書学
論集
1総論Ⅰ日本古文書学の展開
7572. 細川 涼一 覚盛・尊円・覚如の遁世.-中世南都の戒律復興運動の一節
刊行年:2003/03
データ:『仏教の歴史的・地域的展開』 法蔵館 戒律と儀礼
7573. 古橋 信孝 天と空
刊行年:2000/03
データ:『天象の万葉集』 笠間書院
7574. 文 欣 吐魯番新出唐西州徴銭文書與垂拱年間的西域形勢
刊行年:2007/09
データ:敦煌吐魯番研究 10 上海古籍出版社 新獲吐魯番出土文献研究
論集
7575. 文 定昌 天皇騎馬民族説の盲点.-江上波夫氏の所論を中心に
刊行年:1973/05
データ:アジア公論 韓国弘報協会
論集
騎馬民族征服王朝説
7576. 古江 亮仁 奈良時代に於ける山寺の研究(総説篇)
刊行年:1954/02
データ:大正大学研究紀要(文学部・仏教学部) 39 大正大学出版部
論集
奈良仏教4神々と奈良仏教
7577. 藤森 栄一 縄文時代農耕論とその展開
刊行年:1963/
データ:考古学研究 10-2 考古学研究会(岡山)
論集
日本文化の起源1考古学
7578. 藤原 重雄 有馬温泉寺の縁起絵をめぐって.-掛幅本と絵巻
刊行年:2007/06
データ:『温泉の文化誌』 岩田書院
7579. 藤田 実 寺内町大坂(石山)とその地理的環境
刊行年:2000/12
データ:『大坂城と城下町』 思文閣出版
7580. 藤田 亮策 硬玉問題の再検討
刊行年:1957/10
データ:古代 25・26 早稲田大学考古学会
論集
日本文化の起源4民族学Ⅱ