日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7581-7600]
7480
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7581. 工藤 大輔 系図と系図伝承-安藤氏の系譜意識|十三湊からの撤退-安藤氏と夷島|異民族との接触-飯詰攻略と開発
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社
中世
7582. 工藤 竹久|佐々木 浩一 八戸市根城跡発掘調査概要
刊行年:1981/03
データ:青森県考古学会会報 15 青森県考古学会事務局 昭和55年度総会研究発表要旨-
中世
特集
7583. 工藤 弘樹 戦国大名とわたりあった村々.-「由緒書抜」にみる戦国時代の村落
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社
中世
7584. 工藤 弘樹 西浜の仏教宗派の様相.-戦国時代以前・以後の仏教諸宗派
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社
中世
7585. 工藤 弘樹 奥大道と外浜-外浜の中心となって栄えた油川|本願寺教団の広がりと油川-海の有徳人
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社
中世
7586. 工藤 雅樹 平泉∥平泉と天台寺
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-古代末から
中世
7587. 工藤 圭章 古代の建築技法
刊行年:1976/06
データ:『文化財講座日本の建築』 2 第一法規出版
7588. 久々 忠義 多彩な食の器
刊行年:2000/12
データ:埋文とやま 73 富山県埋蔵文化財センター 連載企画3富山の
中世
を掘る
7589. 櫛木 謙周 技術と政治-律令国家と技術(はじめに|技能民の国家的編制|技能民に対する私的需要|都城と技術)
刊行年:1982/09
データ:『技術の社会史』 1 有斐閣
7590. 櫛木 謙周 射水の豪族と律令国家(射水臣氏とヤマト朝廷の支配|射水平野への律令制の波及|大伴家持の鷹狩りとその周辺)|古代の暮らしと開発(射水丘陵の手工業生産の歴史的意義)
刊行年:1997/03
データ:『小杉町史』 通史編 小杉町役場町史編纂室 原始・古代・
中世
-射水丘陵・平野の地域圏形成
7591. 工藤 清泰 昭和55年度浪岡城跡発掘調査概報
刊行年:1981/03
データ:青森県考古学会会報 15 青森県考古学会事務局 昭和55年度総会研究発表要旨-
中世
特集
7592. 工藤 清泰 「館」発生の考察
刊行年:1999/12
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 9 帝京大学山梨文化財研究所 環壕集落|平安環壕
7593. 工藤 清泰 関の古碑と安藤氏.-西浜折曾の関
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社
中世
7594. 桐野 秋豊 野のつばき・庭の椿
刊行年:1986/08/17
データ:『週刊朝日百科』 547 朝日新聞社 コラム
7595. 金 瀅坤 《俄蔵敦煌文献》中的西夏科挙“論”稿考.-兼論唐宋西夏的科挙試論
刊行年:2010/03
データ:敦煌写本研究年報 4 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国
中世
写本研究班」
7596. 金 恩愛∥久保 智康訳 高麗時代金属托盞の系譜と特徴
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
7597. 金 順姫 紫式部における「もののけ」の世界
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
7598. 金 任仲 西行と旅.-大峰修行をめぐって
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
7599. Imre Galambos A 10th century manuscript from Dunhuang concerning the Gantong monastery at Liangzhou
刊行年:2008/03
データ:敦煌写本研究年報 2 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国
中世
写本研究班」
7600. Imre Galambos Another Hungarian looting China's treasures?.-Sir Aurel Stein,Lajos Ligeti and a case of mistaken identity
刊行年:2010/03
データ:敦煌写本研究年報 4 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国
中世
写本研究班」