日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
940件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
840
761. 後藤 昭雄 菅原道真.-学閥と中傷
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 中古の人間像
762. 後藤 祥子 和泉式部.-身と心の乖離
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 中古の人間像
763. 後藤 祥子 右大将道綱母の愛と性
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古時代の女性と性
764. 佐伯 雅子 平安時代文学における「才」.-『源氏物語』と平安朝漢文学を中心に
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
765. 近藤 信義 大伴坂上大嬢.-大伴家持との相聞とその周辺
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 上代文学に見る女性たち
766. 近藤 みゆき 相模.-数奇な恋愛遍歴
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 中古文学に見る女性たち
767. 小谷野 純一 讃岐典侍.-死を見つめる
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 中古文学に見る女性たち
768. 小林 正明 和泉式部・エクスタシスの女
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古時代の女性と性
769. 小林 保治 『宇治拾遺物語』に見える百済・新羅の虎の話
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
770. 梶川 信行 東アジアの中の『万葉集』.-半島系渡来人たちの役割
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『万葉集』研究の現在
771. 石川 一 藤原良経の文事に関する考察.-『南海漁夫北山樵客百番歌合』序・跋の検討
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
772. 石田 博 山上憶良の一考察
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語国文学会
773. 泉 敬史 謎の渡海者勝鳥養をめぐって
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
774. 石原 昭平 漢文日記から日記文学へ
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂
古代文学
史
775. 石原 昭平 小野小町.-恋多き女
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 中古の人間像
776. 石上 堅 転生呪術による文学発想機構
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語国文学会
777. 居駒 永幸 『万葉集』に見る愛と性.-樹下の逢い
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 上代文学に描かれた性
778. 居駒 永幸 歌と散文の表現空間.-仁徳記の「高光る 日の御子」を中心に
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
779. 池上 洵一 説話文学の時代
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂
古代文学
史
780. 池田 和臣 菅原孝標女.-物語に魅せられた人生
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 中古文学に見る女性たち