日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
902件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
840
761. 辻垣 晃一 孝養から見た鎌倉時代の家族.-「家」・惣領制・親族の結合様式を考える
刊行年:2008/03
データ:『公家と武家』 Ⅳ 思文閣出版 日本
762. 湯浅 赳男 営利機構としての国家.-中国を典型として
刊行年:1996/06
データ:比較法史研究-思想・制度・社会 5 比較法制研究所(発行)|未来社(発売)
763. 横田 賢次郎 水城跡
刊行年:1984/07
データ:『大宰府の歴史』 2 西日本新聞社 大宰府アカデミーとして
文明
のクロスロードMuseum Kyushu11に要約文
764. 桑原 滋郎 前期旧石器時代を発掘する|松島湾の貝塚と縄文文化|東北地方の稲作農耕
文明
|東北最大の雷神山古墳
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代
765. 久留島 典子 応仁
文明
の乱と益田氏.-史料編纂所所蔵益田家文書中の差出不明仮名書状の考察
刊行年:2007/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 17 東京大学史料編纂所
766. 苅部 直 古代日本とデモクラシーの発見(古代日本との出会い|デモクラシーの再現-民本主義論|
文明
を超えて)
刊行年:1995/05
データ:『光の領国 和辻哲郎』 創文社 博士論文を原型
767. 金子 修一 唐史学会国際学術検討会(唐代与糸綢之路
文明
.-吐魯番在糸綢之路上的地位与作用)参加報告
刊行年:2007/08
データ:唐代史研究 10 唐代史研究会 国外学会参加報告
768. 『実隆公記』を読む会 『実隆公記』
文明
7年(1475)4月~12月条.-注釈
刊行年:2011/02
データ:吉備地方文化研究 21 就実大学吉備地方文化研究所
769. 坂江 渉
文明
国家と未開社会.-水林彪氏の比較国制史的歴史理解への疑問
刊行年:1994/01
データ:Libellus 13 柏書房
770. 井原 今朝男 近世禁裏文庫と
文明
期廷臣の書写活動.-『三長記』『禁秘抄』を例として
刊行年:2008/03
データ:『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究-高松宮家伝来禁裏本を中心として-』研究調査報告 2 国文学研究資料館小川剛研究室|国立民俗博物館吉岡眞之研究室 禁裏文庫の形成史
771. 池内 敏彰 「厳宝の土佐国幡多庄下向計画」と『大日本史料』.-
文明
元年五月二十五日の条
刊行年:2000/07
データ:ぐんしょ(再刊) 49 続群書類従完成会 ←40号
772. 大隅 和雄 ある中世人の歴史観-「神仏」と「道理」|寺と学校-
文明
の普及センター
刊行年:1994/04
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 7 朝日新聞社 コラム 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・文学の中世
773. 福田 吉次郎 陸奥・尻、後、島の歴史の真実 続ヤマセ文化と「日の本」
文明
試論
刊行年:1996/10
データ:うそり 33 下北の歴史と文化を語る会
774. 白石 太一郎
文明
世界への仲間入り|倭人文化の原像|渡来文化の大きな波|藤ノ木古墳の提起する問題
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 古墳時代人の造形
775. 竹田 和夫
文明
~明応年間における五山領について.-荘主の経営と蔭涼職亀泉集証を中心に
刊行年:2007/04
データ:『中世の寺院と都市・権力』 高志書院
776. 高瀬 克範 「東北弥生社会」の特質と意義|狩猟採集民と農耕の関係性-「非
文明
」への視角
刊行年:2004/05
データ:『本州島東北部の弥生社会誌』 六一書房 本州島東北部の初期稲作農耕社会.-その特質と意義
777. 末柄 豊 東山御文庫に残された足利義政女房奉書について.-
文明
十五年度の遣明船と取籠首座とに関する一史料
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
778. 都出 比呂志 古墳と古代国家|古墳時代の中央と地方|大開拓と階層差の増大|古代
文明
と初期国家
刊行年:1989/06
データ:『古代史復元』 6 講談社 古墳が造られた時代
779. 嗣永 芳照 後柏原天皇宸翰般若心経御奥書案|月菴和尚法語并
文明
一統記|長講堂御領目録写
刊行年:1999/04
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 1 毎日新聞社 図版解説
780. 吉永 慎二郎 孔子から墨家そして孟子及び董仲舒へ.-中国
文明
における政教一体システムの形成
刊行年:2006/11
データ:学士会会報 861 学士会