日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
826件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
761. 瀬間 正之 「賢し女」という表現.-記載文学としての八千矛神
歌謡
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
762. 西宮 一民 古代
歌謡
の一解釈.-「いざささば」と「ほだりとる」を中心として
刊行年:1954/11
データ:説苑 3-2
763. 中田 幸司 弟嫁問答
歌謡
.-催馬楽「葦垣」と万葉集巻十三歌の位相差
刊行年:2003/11
データ:『古代中世文学論考』 10 新典社
764. 直木 孝次郎 記・紀成立過程の一考察.-神話・伝承・
歌謡
の変容
刊行年:1970/01
データ:『日本書紀研究』 4 塙書房 飛鳥奈良時代の研究
765. 都倉 義孝 万葉聖徳太子歌の発想をめぐって.-
歌謡
から短歌への背後にみられる文芸意識
刊行年:1969/03
データ:国文学研究 39 早稲田大学国文学会 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
766. 都倉 義孝
歌謡
物語へ、〈ウタ〉の転生.-「情」をからめとる王権の仕掛けとして
刊行年:1985/07
データ:日本文学 34-7 日本文学協会 古事記 古代王権の語りの仕組み
767. 外村 南都子 能の世界と源氏物語.-先行
歌謡
の早歌との関連から
刊行年:2000/06
データ:『源氏物語研究集成』 14 風間書房
768. 筒井 栄太郎 上代
歌謡
における愛の表現(風土記にみられる歌の考察)
刊行年:1966/03
データ:国文学 7 愛知大学
769. 次田 潤 記紀
歌謡
(序説|歌体の発達|素材と内容|表現様式と技巧)
刊行年:1932/09
データ:『岩波講座日本文学史』 第16回配本 岩波書店
770. 吉永 登 振熊から内の朝臣へ.-氏族の消長と記紀の
歌謡
刊行年:1954/01
データ:国語と国文学 31-1 至文堂
771. 渡邊 昭五 古代
歌謡
発生の聖域・イチと「垣」と.-海石榴市の歌垣をめぐって
刊行年:1980/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 45 国学院大学日本文化研究所
772. 相澤 京子 東丸神社所蔵『万葉問答 譬喩謌』の特徴
刊行年:2005/11
データ:『新編荷田春満全集』 4 おうふう 解題
773. 青木 周平 静嘉堂文庫所蔵『日本書紀神代六首和歌古伝』|無窮会神習文庫所蔵『神代和歌釈』|縣居神社所蔵『日本紀歌剳記』
刊行年:2005/11
データ:『新編荷田春満全集』 4 おうふう 解題
774. 青柳 隆志 亀山院在世の朗詠二題
刊行年:1996/12
データ:梁塵 研究と資料 14 中世
歌謡
研究会 日本朗詠史-研究篇
775. 古田島 洋介 詩魂豊かな漢詩の通史
刊行年:2006/04
データ:東方 302 東方書店 Book Review 宇野直人『漢詩の歴史-古代
歌謡
から清末革命詩まで』
776. 犬飼 隆 真福寺本古事記の「-」記号
刊行年:1981/03
データ:国語国文論集 10 学習院女子短期大学国語国文学会 上代文字言語の研究
777. 野口 武司 「古事記」の「訶」、「沙」、「羅」の仮名字について
刊行年:1971/12
データ:立正史学会報 1 古事記及び日本書紀の表記の研究
778. 山崎 正之 軽太子関連歌(允恭記)
刊行年:1976/04
データ:『古代の文学』 1 早稲田大学出版部 記紀伝承説話の研究
779. 宮岡 薫 史書に見る催馬楽.-『続日本紀』を中心に
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 神楽歌・催馬楽の時代-中古
780. 城﨑 陽子 春満の万葉集研究|東丸神社所蔵『万葉問答』の諸本|東丸神社所蔵『万葉集和仮名訓』における訓読|東丸神社所蔵『万葉集訓釈』における春満説
刊行年:2005/11
データ:『新編荷田春満全集』 4 おうふう 解題