日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
849件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
840
761. 壽松木 毅 長州は高句麗領だった.-言語復元史学6
刊行年:2002/08
データ:秋田歴研協会誌 20 秋田県
歴史研究
者・研究団体協議会 歴史論考
762. 壽松木 毅 古代連邦の標識は五彩圏だった.-言語復原史学の紹介7
刊行年:2002/12
データ:秋田歴研協会誌 21 秋田県
歴史研究
者・研究団体協議会 歴史論考
763. 八賀 晋 史料解析の重要さ
刊行年:1997/01
データ:ふびと 49 三重大学歴史教室 第25回
歴史研究
会記念大会講演要旨
764. 安村 二郎 大日様の起源について
刊行年:2003/04
データ:秋田歴研協会誌 22 秋田県
歴史研究
者・研究団体協議会 歴史論考
765. 柳澤 弘志 墳墓遺跡から見た鹿角の歴史的位置(蝦夷私論)
刊行年:2004/09
データ:北羽歴研 史論集 5 北羽
歴史研究
会 アイヌ語地名|終末期古墳
766. 三上 次男 「漢委奴国王」金印をめぐる諸問題
刊行年:1962/04
データ:岩波講座日本歴史月報 1 岩波書店 《
歴史研究
の手びき》1∥原始および古代1
767. 高橋 学 平成8年度上半期の発掘調査状況
刊行年:1996/08
データ:秋田歴研協会誌 2 秋田県
歴史研究
者・研究団体協議会 歴史情報
768. 高橋 忠彦|高橋 学|伊藤 武士 平成10年度秋田県内の主要遺跡ご案内
刊行年:1998/10
データ:秋田歴研協会誌 9 秋田県
歴史研究
者・研究団体協議会 歴史情報
769. 高木 正文 菊池川流域の装飾古墳
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣 磐井の乱をめぐって
770. 田中 正日子 磐井の乱とその後の肥筑
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣 磐井の乱をめぐって
771. 田中 平城宮跡の発掘調査
刊行年:1962/08
データ:岩波講座日本歴史月報 5 岩波書店 《
歴史研究
の手びき》3∥古代3
772. 新野 直吉 初めに|氏姓古代における東北開発|改新政治と東北|陸奥・出羽両国の成立|多賀城と陸奥の経営|秋田城と出羽の経営|現地勢力の成長|律令国家における奥羽の行政軍事的地位|奥羽の経済力|文化の発達|古代奥羽開拓史のこころ|終りに
刊行年:1959/09
データ:『多賀城と秋田城-古代東北の開拓』 東北出版
773. 藤間 生大∥宮地 正人《聞き手》 日本古代史から東アジア世界史へ(1)~(3・完)
刊行年:2002/02-05
データ:歴史評論 622|624|625 校倉書房 私の
歴史研究
再開1
774. 湯浅 治久 中世村落論と地域社会史の課題
刊行年:2009/06
データ:歴史評論 710 校倉書房
775. 若尾 政希 書物・出版と日本社会の変容
刊行年:2009/06
データ:歴史評論 710 校倉書房
776. 和歌森 太郎 伝説の発生過程について
刊行年:1967/02
データ:民俗学評論 1
歴史研究
と民俗学|和歌森太郎著作集4古代の宗教と社会
777. 鷲谷 豊 『脇本城と脇本城址』第4次~第6次調査報告書(男鹿市文化財調査報告書第19号)について
刊行年:2000/08
データ:秋田歴研協会誌 14 秋田県
歴史研究
者・研究団体協議会 歴史情報
778. 木下 聡 室町幕府の秩序編成と武家社会
刊行年:2014/10
データ:歴史学研究 924 青木書店 増刊号 2014年度歴史学研究会大会報告 いま、
歴史研究
に何ができるかⅡ‐
歴史研究
という営みを掘りさげる 中世の権力と秩序形成
779. 下村 周太郎 鎌倉幕府の歴史意識・自己認識と政治社会動向
刊行年:2014/10
データ:歴史学研究 924 青木書店 増刊号 2014年度歴史学研究会大会報告 いま、
歴史研究
に何ができるかⅡ‐
歴史研究
という営みを掘りさげる 中世の権力と秩序形成
780. 武廣 亮平 「人制」から「部制」へ
刊行年:2014/10
データ:歴史学研究 924 青木書店 増刊号 2014年度歴史学研究会大会報告 いま、
歴史研究
に何ができるかⅡ‐
歴史研究
という営みを掘りさげる コメント2