日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
862件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
840
761. 松本 清張|江上
波
夫|大林 太良 銅鼓―銅鐸のナゾを解くカギ.-古代史が結ぶ日本とベトナム(中)
刊行年:1974/02/08
データ:朝日ジャーナル 16-5 朝日新聞社
762. 松本 清張|江上
波
夫|大林 太良 下駄でつながるムオン族.-古代史が結ぶ日本とベトナム(下)
刊行年:1974/02/15
データ:朝日ジャーナル 16-6 朝日新聞社
763. 松原 茂 平治物語絵詞 六
波
羅行幸巻|法眼円伊筆 一遍上人絵伝 巻第七(一遍聖絵)
刊行年:1997/11/30
データ:『週刊朝日百科』 1147 朝日新聞社
764. 白石 太一郎 文明世界への仲間入り|倭人文化の原像|渡来文化の大きな
波
|藤ノ木古墳の提起する問題
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 古墳時代人の造形
765. 慎 廷娥 『源氏物語』と『九雲夢』の比較研究.-「明石の君」と「白凌
波
」をめぐって
刊行年:2005/03
データ:文化継承学論集 1 明治大学大学院文学研究科
766. 田中 作治郎 本邦の古代に於ける須岐、久
波
及び加良須岐の区別に就きて(一)
刊行年:1914/01-07
データ:考古学雑誌 4-5|7|11 聚精堂
767. 瀧川 政次郎 京都守護|六
波
羅探題|九州探題|中国探題|奥州総奉行|在京人(日本警察史話下篇7)
刊行年:1956/02
データ:警察文化 8-3
768. 高橋 典幸 江上
波
夫・木下順二・児玉幸多監修/網野善彦編『馬の文化叢書3 中世 馬と日本史1』
刊行年:1996/06
データ:史学雑誌 105-6 山川出版社
769. 高橋 昌明 六
波
羅幕府という提起は不適当か.-上横手雅敬氏の拙著評に応える
刊行年:2009/07
データ:日本史研究 563 日本史研究会 研究展望
770. 住野 勉一 仁徳皇女「
波
毘能若郎女」ガ事.-五世紀のヤマト王権と「日の妻」草香幡梭皇女
刊行年:2002/07
データ:『日本書紀研究』 24 塙書房
771. 杉原 和雄 五世紀の旦
波
と倭政権下の古墳について.-盾形周濠と長持形石棺を中心に
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳と地域
772. 田村 悦子 平治絵巻六
波
羅合戦巻詞書の断筒について.-併せて現存三巻の書蹟に及ぶ
刊行年:1968/03/25
データ:美術研究 252 吉川弘文館
773. 外岡 慎一郎 鎌倉末~南北朝期の守護と国人.-「六
波
羅-両使制」再論
刊行年:1991/12
データ:ヒストリア 133 大阪歴史学会 131号に報告要旨あり
774. 堤 賢昭|菅谷 文則|吉村 雅博|吉田 二良 奈良県御所市鴨都
波
遺跡出土の石戈
刊行年:1973/12
データ:考古学雑誌 59-3 日本考古学会 資料紹介
775. 築島 裕 大般若
波
羅密多教の古本小考.-奈良時代・平安時代の写経とその加点本について
刊行年:1991/11
データ:東洋文化研究所紀要 11 無窮会東洋文化研究所
776. 八幡 一郎(司会)∥江上
波
夫|三品 彰英|井上 光貞|石田 英一郎 日本民族と国家の起源
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 座談会
777. 吉田 義孝 大八島国生成神話についての考察.-美斗能麻具
波
比の問題を中心に
刊行年:1992/03
データ:国文学会誌 21 岐阜女子大
778. 李 成市 エピローグ 文字文化交流の担い手│「那尓
波
連公」木簡│新羅誓幢和上碑拓本│判比量論残巻
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(エピローグ 文字文化交流の担い手)
779. 渡邊 偉夫 869(貞観11)年の地震・津
波
の実態と推定される津
波
の
波
源域
刊行年:1998/-
データ:歴史地震 14 歴史地震研究会 津
波
工学研究報告17に同タイトル
780. 渡邊 偉夫 貞観十一年(869年)地震・津
波
と推定される津
波
の
波
源域(総括)
刊行年:2001/03
データ:歴史地震 16 歴史地震研究会