日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1348件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
840
761. 千野 裕道 縄文時代のクリ.-炭化木材の樹種を中心に
刊行年:1984/06
データ:歴史公論 10-6 雄山閣出版 植物食をめぐって
762. 山中 裕 宮仕え先
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-3 至文堂 出自と
環境
763. 義江 彰夫 対自然関係史の構築.-アジア史の遺産を手がかりに
刊行年:1998/04
データ:情況(第二期) 9-3 情況出版
764. 吉野 正敏 気候の変化・変動・周期性.-その人間とのかかわり
刊行年:1994/02
データ:学術月報 47-2 日本学術振興会 渤海の興隆
765. 米村 喜男衛 序言|土器の種別|土器の出土状態|土器の分布状態|最寄貝塚
刊行年:1935/04
データ:郷土研究 9 北方郷土・民族誌1
766. 和田 萃 吉野・熊野の験者
刊行年:1985/03
データ:『吉野地域における文化的価値の再点検と振興のための調査』 昭和59年度報告書
環境
文化研究所 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 下
767. 渡部 武 西南中国の在来犂諸問題.-唐代「南詔図巻」中の二牛抬槓図をめぐって
刊行年:1999/01
データ:日中文化研究 14
768. - 北海道の地名|アイヌ語の地名(アイヌ語地名のつたわりかた|アイヌ語地名がものがたるもの|アイヌ語地名の記録や研究)|アイヌ語地名を活用するために
刊行年:2001/03
データ:『アイヌ語地名ハンドブック』 北海道
環境
生活部総務課アイヌ施策推進室
769. 木下 巧 弥生期の自然
環境
序説.-佐賀県唐津地方の場合
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
770. 木原 克司 高橋学氏研究報告『
環境
変動と土地開発』について
刊行年:2002/12
データ:条里制・古代都市研究 18 条里制・古代都市研究会 コメント
771. 木村 浩一 昭和六十三年度史跡浪岡城跡
環境
整備に係る発掘調査について
刊行年:1989/03
データ:東奥文化 60 青森県文化財保護協会
772. 木村 浩一 浪岡城跡の発掘調査と中世の生活・
環境
整備
刊行年:1991/02
データ:東奥文化 62 青森県文化財保護協会
773. 黒板 伸夫 父を心とした清少納言の家庭
環境
刊行年:1959/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-10 至文堂 目次は「中心とした」。こちらが正か
774. 工藤 健一 藤原定家の生活
環境
.-一条京極邸の樹木
刊行年:1998/03
データ:史友 30 青山学院大学史学会
775. 日下 力 「平治物語」成立期再考.-中世軍記文学誕生の
環境
刊行年:1994/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 文学・芸術学編 39 早稲田大学大学院文学研究科
776. 日下 雅義 西国武士団の
環境
.-水走氏支配圏の復元
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
777. 清田 倫子 平安盛期以後の女房装束の意匠とその史的
環境
刊行年:1974/08
データ:古代文化 26-8 古代学協会
778. 鬼頭 清明 西嶋定生著『日本歴史の国際
環境
』
刊行年:1985/08
データ:日本史研究 276 日本史研究会
779. 株式会社古
環境
研究所 いわき市,荒田目条里制遺構砂畑遺跡の自然科学分析
刊行年:2002/03
データ:『荒田目条里制遺構・砂畑遺跡- 古代陸奥国磐城郡官衙関連遺跡の調査-』 4 いわき市教育委員会 付篇
780. 株式会社古
環境
研究所 浪岡町野尻(4)遺跡における植物珪酸体分析
刊行年:2004/01
データ:『野尻(4)遺跡-大釈迦工業団地開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』 第1分冊 浪岡町教育委員会 自然科学的分析