日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1007件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
840
761. 工藤 敬一 九州荘園の分布と地域的特質
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 荘園
762. 鬼頭 清明 御贄に関する一考察
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 古代木簡の基礎的研究
763. 鬼頭 清明 宝亀年間の図書寮解と調の歴史的性格について
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 御贄の付論 古代木簡の基礎的研究
764. 岸 俊男 家・戸・保
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本古代籍帳の研究∥家族と国家
765. 上村 俊雄 隼人が形成した古墳文化
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 隼人と蝦夷
766. 佐々木 虔一 伊場遺跡と馬.-「馬主」木簡の意義
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 古代東国社会と交通
767. 渋谷 忠章 『豊後国風土記』と豊後国
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 風土記
768. 佐藤 次男 『常陸国風土記』と常陸国
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 風土記
769. 坂元 義種 五世紀の倭国王.-その称号を中心として
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
770. 佐伯 有清 子代・名代と屯倉
刊行年:1970/06
データ:『古代の日本』 7 角川書店 古代史の謎を探る
771. 小林 昌二 伊場遺跡出土の第五十二号木簡について
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 馬主|稲束 日本古代の村落と農民支配
772. 明石 一紀 調庸の人身別輸納と合成輸納.-木簡の書式と和銅六年格
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 古墳時代の政治と社会
773. 井上 辰雄|金 恩淑 防人の沿革とその出身地
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 防人
774. 池田 末則 大和国地名用字考
刊行年:1990/11
データ:『角川日本地名大辞典』 別巻Ⅰ 角川書店 地名の研究
775. 浅田 芳朗 古代播磨国と『風土記』
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 風土記
776. 浅香 年木 北陸道の庄郷保の分布
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 荘園
777. 鏡味 明克 地名の言語学
刊行年:1990/11
データ:『角川日本地名大辞典』 別巻Ⅰ 角川書店 地名の研究
778. 海老澤 衷 若狭国惣田数帳における「浦」について
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房 荘園公領制と中世村落
779. 梅澤 重昭 毛野氏系豪族と古墳の変遷
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 豪族と古墳
780. 白石 太一郎 畿内の豪族と古墳
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 豪族と古墳