日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
840
761. 栄原 永遠男 茅渟県と日根県
刊行年:1995/07
データ:『日根野と泉佐野の歴史』 1 和泉書院
762. 斎藤 英喜 摂関期の日本紀享受
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 古代の日本紀享受
763. 小峯 和明 『水鏡』.-仏法思想に基づく史観
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
764. 小峯 和明 中世の歴史叙述研究の軌跡と展望
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 研究のための手引き
765. 小峯 和明 中世説話と日本紀
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 古典文学の日本紀受容
766. 小山 冨士夫|倉田 芳郎 窯業
刊行年:1956/06
データ:『日本考古学講座』 7 河出書房
767. 五味 文彦 『明月記』を書写し利用した者は誰か
刊行年:1993/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 38-2 学燈社 中世の日記の謎
768. 加藤 静子 『栄花物語』.-源氏物語の影
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中古の歴史物語
769. 加藤 静子|遠山 一郎 歴史物語研究文献目録
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 研究のための手引き
770. 赤澤 春彦 中世牛込郷の寺院と領主.-牛頭山千手院行元寺と牛込流江戸氏・大胡系牛込氏
刊行年:2008/04
データ:『地域史・江戸東京』 岩田書院 中
近世
の信仰と社会
771. 井上 光貞|岡田 隆夫 大化前代の房総地方|律令時代の下総
刊行年:1974/03
データ:『市川市史』 2 吉川弘文館 国造制|屯倉|条里制|真間の手児奈
772. 井原 今朝男 共同研究の経過と討議内容
刊行年:2010/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 157 国立歴史民俗博物館
773. 犬飼 公之 『祝詞』.-神を祭るための物語
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 上代の歴史物語
774. 犬飼 公之 国見の歌.-信仰と習俗
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 『記紀』歌謡の時代-上代 歌謡
775. 伊藤 信 大崎氏の歴代について
刊行年:1983/05
データ:『宮城の研究』 3 清文堂出版
776. 井出 幸男 「閑吟集」編纂.-小歌時代の幕開け
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 今様・小歌の時代-中古末~中世
777. 位藤 邦生 『看聞日記』は文学か
刊行年:1993/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 38-2 学燈社 中世の日記の謎
778. 伊藤 敬 『増鏡』.-仮名物語の伝統
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
779. 伊藤 聡 中世寺院における日本紀享受
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受
780. 磯前 順一|小倉 慈司 玉木正英蔵書について.-玉木幸助『入記』
刊行年:1996/07
データ:汲古 29 汲古書院
近世
朝廷と垂加神道