日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7601-7620]
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7601. 城戸 毅 西欧諸国とローマ教会
刊行年:1986/06/22
データ:『週刊朝日百科』 539 朝日新聞社
7602. 国分 直一 南西諸島の来化はどのような経過で進んだか その来化はどのような意味をもったか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
7603. 木田 一 岩城氏系譜の検討
刊行年:1980/11
データ:福島史学研究 復刊29・30 福島史学会
7604. 木田 一|高萩 精玄 武士団の成立(武士団と村落〈浜通り地方《いわきの武士団と農民》〉)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県 好嶋庄|菊田庄
7605. 北爪 真佐夫 「権門体制論」について
刊行年:1994/04
データ:歴史評論 528 校倉書房
中世
初期政治史研究
7606. 菅野 崇之 陸奥南部の方形館.-十五世紀を中心として
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院
中世
国家と奥州
7607. 菊池 俊彦 オホーツク文化の展開とアイヌ文化
刊行年:1995/12
データ:『講座文明と環境』 6 朝倉書店
中世
温暖期の気候と歴史
7608. 河野 眞知郎 遊佐大楯遺跡と鎌倉.-「小鎌倉」を求めて
刊行年:1996/10
データ:歴史手帖 24-10 名著出版
7609. 川嶋 將生 町と町家の形
刊行年:1994/09
データ:『京都歴史アトラス』 中央公論社
中世
の京都-武士と町衆
7610. 川添 昭二 覆勘状について
刊行年:1971/08
データ:史淵 105・106 九州大学文学部 番役 日本古文書学論集6
中世
Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
7611. 川添 昭二 平清盛が日宋貿易に力を入れた意図は何か|『太平御覧』|鎌倉幕府は大陸との交渉にどのように対処したか|鎮西奉行|実朝の渡宋計画|日本はモンゴル報復にどんな対策を講じたか|元寇後、日元間の交渉はどのように進められたか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍 鎮西探題
7612. 川添 昭二 猛烈武将の悲劇なにゆえに
刊行年:1982/07
データ:『日本史の舞台』 5 集英社 九州の
中世
世界
7613. 川添 昭二 大宰府の終末
刊行年:1986/03
データ:『大宰府の歴史』 5 西日本新聞社 九州の
中世
世界
7614. 川添 昭二 菅公、昔の跡
刊行年:1990/01
データ:新日本古典文学大系月報 12 岩波書店 地名散策第十二回大宰府 九州の
中世
世界
7615. 河音 能平 日本令における戸主と家長|同続-石母田・八木両氏の最近の仕事にふれて
刊行年:1963/05|1964/08
データ:史朋 2|4 史朋同人
中世
封建制成立史論∥家族と国家
7616. 河音 能平 歴史科学運動と史料学の課題
刊行年:1976/06
データ:『歴史科学への道』 上 校倉書房 世界史のなかの日本
中世
文書
7617. 河音 能平 畿内在地領主の長者職について
刊行年:1977/10
データ:人文研究 29-4 大阪市立大学文学部
中世
封建社会の首都と農村
7618. 川崎 庸之 古代国家の崩壊|年表(一般)
刊行年:1954/08
データ:『世界美術全集』 15 平凡社 川崎庸之歴史著作選集3平安の文化と歴史
7619. 川崎 庸之 転換期の文人と思想家.-西行
刊行年:1959/09
データ:『日本人物史大系』 2 朝倉書店 川崎庸之歴史著作選集3平安の文化と歴史
7620. 川崎 庸之 鎌倉仏教
刊行年:1962/12
データ:『岩波講座日本歴史』 5 岩波書店 川崎庸之歴史著作選集2日本仏教の展開