日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7601-7620]
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7601. 川口 勝康 東アジアの動きと日本|大和政権の誕生
刊行年:1981/03
データ:『原色図解大事典』 6 小学館
7602. 川口 宏海 第二七回現地見学検討会「継体大王とその時代」報告
刊行年:2005/03
データ:ヒストリア 194 大阪
歴史
学会
7603. 川﨑 晃 焼け落ちた蘇我邸.-奈良県明日香村 甘橿丘東南部
刊行年:1995/03/03
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社
歴史
発掘 最前線 遺跡が語る古代史
7604. 川﨑 晃 佐保の川畔の邸宅と苑池
刊行年:1998/03
データ:『水辺の万葉集』 笠間書院
7605. 川﨑 晃 大津皇子とその周辺
刊行年:1999/03
データ:『伝承の万葉集』 笠間書院
7606. 川﨑 晃 丸部大人の息子の死をめぐって
刊行年:2001/03
データ:れきし 73 NHK学園
歴史
エッセイ
7607. 川﨑 晃 越中万葉の人名(県犬養宿禰三千代|安努君広島|粟田女王|阿倍朝臣老人|石川朝臣水通|恵行|大嬢|大伴坂上郎女|大伴坂上大嬢|大伴宿禰池主|大伴宿禰書持|大伴宿禰家持|大伴家持が妹|大原真人高安|憶良大夫の男|尾張連少咋|笠朝臣子君|蒲生娘子|河辺朝臣東人|清足姫天皇|久米朝臣継麻呂|久米朝臣広縄|内蔵忌寸縄麻呂|玄勝|元正天皇|河内女王|光明皇后|左夫流|清見|高安倉人種麻呂|高市連黒人|多治比真人土作|多治比部北里|橘宿禰諸兄|田辺史福麻呂|能登臣乙美|秦伊美吉石竹|秦忌寸八千島|土師|土師宿禰道良|藤原朝臣清河|藤原朝臣房前|藤原二郎|藤原皇后|藤原太后|藤原朝臣仲麻呂|平栄|平群氏女郎|三形沙弥|三国真人五百国|山上臣|山上臣憶良|山田史君麻呂|留女の女郎)
刊行年:2007/09
データ:『越中万葉百科』 笠間書院
7608. 川崎 重朗 越中万葉歌碑・関連碑等(平成一八年十二月現在)
刊行年:2007/09
データ:『越中万葉百科』 笠間書院
7609. 川崎 志乃 伊勢型二重口縁壺の基礎的研究
刊行年:2002/04
データ:Mie history 13 三重
歴史
文化研究会 弥生~古墳
7610. 川崎 利夫 山形県に於けるチャシの分布と構造
刊行年:1955/03
データ:史学研究 3・4 山形大学教育学部
歴史
学研究会
7611. 川崎 利夫 日本最古の青銅器
刊行年:1999/06/02
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 発掘やまがたの
歴史
14
7612. 川崎 利夫 4000年前の日中交流
刊行年:1999/06/08
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 発掘やまがたの
歴史
15
7613. 川崎 利夫 突如現れた大型古墳
刊行年:1999/06/22
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 発掘やまがたの
歴史
19
7614. 川崎 利夫 大和政権北端の重要地
刊行年:1999/06/23
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 発掘やまがたの
歴史
20
7615. 苅米 一志 荘園村落における寺社と宗教構造.-播磨国大部荘を素材として
刊行年:1993/12
データ:年報日本史叢 1993 筑波大学
歴史
・人類学系
7616. 苅米 一志 西大寺叡尊の殺生禁断活動について
刊行年:1994/06
データ:史潮 新35
歴史
学会(発行)|弘文堂(発売)
7617. 川合 康 総論=平家物語とその時代
刊行年:2009/01
データ:『平家物語を読む』 吉川弘文館
7618. 河上 邦彦 考古学からみた摂津の行基四十九院
刊行年:1983/06
データ:環境文化 58
7619. 河北 騰 源信と浄土教
刊行年:1978/03
データ:『日本文学の思想』 桜楓社
歴史
物語と古記録
7620. 河北 騰 文学研究と古記録.-平安時代を中心に
刊行年:1993/03
データ:立正大学国語国文 29 立正大学国語国文学会
歴史
物語と古記録