日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7601-7620]
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7601. 安藤 鴻基 上総大寺再考再び
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の
考古学
』 慶友社 古代寺院と瓦
7602. 安蒜 政雄 石器時代の物々交換とミチ.-黒曜石の石器作りからみた交易と交通のはじまり
刊行年:1997/02
データ:『
考古学
による日本歴史』 9 雄山閣出版
7603. 飯島 武次 二里頭文化の陶鬲と粟粥
刊行年:2006/10
データ:『生業の
考古学
』 同成社 東アジア
7604. 飯島 武次 初期銅系金属器出土遺跡と銅系金属文化の起源
刊行年:2008/09
データ:『生産の
考古学
』 Ⅱ 同成社
7605. 飯島 義雄 所謂「三角連繋文」の構造とその系譜
刊行年:1988/11
データ:『群馬の
考古学
』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(弥生時代)
7606. 飯島 吉晴 蝶のフォークロア.-蝶と霊魂の信仰史
刊行年:1997/11
データ:『宗教と
考古学
』 勉誠社
7607. 荒井 健治 武蔵国府の集落構造
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の
考古学
』 慶友社 古代官衙とその周辺
7608. 荒井 健治 竪穴建物と「刀筆の吏」.-武蔵国府の竪穴建物居住階層
刊行年:2006/01
データ:『
考古学
の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅳ部
7609. 新井 仁 群馬県における奈良・平安時代の集落について.-掘立柱建物を中心として
刊行年:1988/11
データ:『群馬の
考古学
』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(古代)
7610. 荒蒔 克一郎 墨書土器から見た律令期「桜の郷遺跡群」の様相.-大塚遺跡・宮後遺跡出土墨書土器の検討を通して
刊行年:2007/01
データ:『
考古学
の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
7611. 有井 宏子 行基と狭山池.-古代の土木技術
刊行年:2002/06
データ:『行基の
考古学
』 塙書房
7612. 網干 善教 奈良朝火葬墓の一考察
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史
考古学
論叢』 吉川弘文館
7613. 網干 善教 飛鳥の石造遺物
刊行年:1970/12
データ:『新版
考古学
講座』 7 雄山閣出版 石造物
7614. 網干 善教 石舞台古墳
刊行年:1974/11
データ:『日本
考古学
の視点』 下 日本書籍
7615. 網干 善教 川原寺とその裏山の遺跡
刊行年:1975/06
データ:新版仏教
考古学
講座月報 1 雄山閣出版 第1回配本第2巻
7616. 網干 善教 三輪山周辺の古墳文化
刊行年:2003/03
データ:『三輪山の
考古学
』 学生社
7617. 網干 善教 高松塚古墳壁画描写の計画性について
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の
考古学
』 纂修堂
7618. 甘粕 健 古墳文化の地方的特色(序説-古墳文化の地域的概観)
刊行年:1966/06
データ:『日本の
考古学
』 Ⅳ 河出書房新社
7619. 甘粕 健 古墳時代の展開とその終末
刊行年:1966/12
データ:『日本の
考古学
』 Ⅴ 河出書房新社
7620. 甘粕 健 古墳文化各説(関東)
刊行年:1970/06
データ:『新版
考古学
講座』 5 雄山閣出版