日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7621-7640]
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7621. 西郷 信綱 神武天皇論(上)(下).-日本
古代
王権の研究(三)(四)
刊行年:1966/02|03
データ:文学 34-2|3 岩波書店 古事記研究
7622. 小森 昭雄
古代
における蝦夷支配の特質.-大同・弘仁期の蝦夷政策について
刊行年:1999/03
データ:秋大史学 45 秋田大学史学会
7623. 五来 重 幡蓋から灌頂幡および白蓋へ.-修験道伝承の
古代
性
刊行年:1979/12
データ:『論集 日本人の生活と信仰』 同朋舎出版
7624. 近藤 潤一 後拾遺時代の和歌衰退をめぐる覚書.-
古代
和歌の終末
刊行年:1959/10
データ:国語国文研究 14 北海道大学国文学会
7625. 小堀 桂一郎
古代
に於ける時間秩序感覚.-『古今集』巻頭の年内立春歌に就いて
刊行年:2003/03
データ:明星大学研究紀要(日本文化学部・言語文化学科) 11 明星大学青梅校舎
7626. 駒木 敏
古代
歌謡におけるウタとカタリ.-神語歌形成への見わたし
刊行年:1978/11
データ:日本文学 27-11 日本文学協会
7627. 小松 茂美 特別企画=よみがえる日本の
古代
文字 インタビュー.-総合的な共同研究の必要性
刊行年:1988/08
データ:墨 73 芸術新聞社
7628. 小松 正夫 秋田県(城郭の調査・保存の現況)|出羽国北部の
古代
城柵
刊行年:1980/07
データ:『日本城郭大系』 2 新人物往来社 -|研究ノート
7629. 小林 貴宏 出羽南部における埋経の経塚の分布について.-
古代
山林寺院からの視線
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 研究ノート
7630. 小林 敏男 寺西貞弘著『
古代
天皇制史論 皇位継承と天武朝の皇室』
刊行年:1989/12
データ:日本歴史 499 吉川弘文館 書評と紹介
7631. 小林 敏男 静岡県史編さん委員会編『静岡県史 通史編1 原始・
古代
』
刊行年:1996/01
データ:日本歴史 572 吉川弘文館 書評と紹介
7632. 小林 宣彦
古代
の神社社殿管理の問題について.-弘仁三年五月三日官符を中心に
刊行年:2001/01
データ:神道宗教 181 神道宗教学会 神戸|有封社|無封社
7633. 小林 行雄 原始の心と造型|
古代
人へのイメージ|ムラからクニへ|大古墳の時代
刊行年:1967/05
データ:『日本文学の歴史』 1 角川書店
7634. 小林 義孝
古代
火葬墓出土の皇朝十二銭.-大阪府下の事例
刊行年:1994/04
データ:出土銭貨 1 出土銭貨研究会
7635. 小林 義孝
古代
の個人墓と集団墓地.-河内土師の里古墓の検討から
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
7636. 小林 芳規 日本のヲコト点の起源と
古代
韓国語の点吐との関係
刊行年:2010/06
データ:汲古 57 汲古書院
7637. 小林 理恵 関和彦著『
古代
農民忍羽を訪ねて―奈良時代東国人の暮らしと社会』
刊行年:1999/03
データ:情報祭祀考古 14 祭祀考古学会 書籍紹介
7638. 小林 修 群馬県赤城村三原田諏訪上遺跡の仏堂跡.-
古代
上野の瓦塔信仰と仏教
刊行年:2004/05
データ:日本考古学 17 日本考古学協会 発掘調査概要
7639. 小林 修
古代
上野の瓦塔信仰と仏教.-三原田諏訪上遺跡瓦塔・瓦堂とその出土遺構をめぐって
刊行年:2007/04
データ:『上毛野の考古学』 群馬考古学ネットワーク
7640. 小林 和正
古代
日本への渡来者数に関する埴原推計に対する人口学的コメント
刊行年:1988/01
データ:人類学雑誌 96-1 日本人類学会 寄書