日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7621-7640]
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7621. 森 晴彦 『新勅撰集』釈教部巻頭巻軸歌と定家
刊行年:2000/10
データ:『中世
文学
の展開と仏教』 おうふう
7622. 毛利 正守 古写本と版本
刊行年:1994/04
データ:『新編日本古典
文学
全集』 2 小学館 解説
7623. 毛利 正守 大和三山歌「雲根火雄男志等」考
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・
文学
』 塙書房
7624. 森 朝男 万葉集の展開 宮廷歌人と儀礼歌
刊行年:1987/08
データ:『時代別日本
文学
史事典』 上代編 有精堂出版
7625. 森 朝男 恋のうわさ
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・
文学
』 塙書房
7626. 森 淳司 防人歌の場.-武蔵国の場合
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・
文学
』 塙書房
7627. 村田 正博 天地と長く久しく.-旅人吉野讃歌の表現の一面
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・
文学
』 塙書房
7628. 青木 太朗 後撰集の撰集意識.-紀貫之歌の詞書から見えるもの
刊行年:2007/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 72-3 至文堂 中古の和歌
7629. 君島 久子 月へ昇る女神.-かぐや姫昇天の仮説
刊行年:1974/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 39-1 至文堂 物語
文学
への視点
7630. 木村 尚志 歌枕の変容.-駒迎と羈旅
刊行年:2011/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい 中世
文学
史との接点
7631. 黒川 洋一 泣き虫の詩人たち.-日本の詩歌への唐詩の影響について
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の
文学
と日本
文学
7632. 黒田 彰 注釈の展開.-宝物集の場合
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
の新解釈
7633. 黒田 彰 和漢朗詠集の撰述事情一・二
刊行年:1990/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 55-10 至文堂 詩文集の編纂 漢
文学
7634. 黒田 彰 静嘉堂文庫蔵孝行集について
刊行年:1991/05
データ:『説話論集』 1 清文堂出版
7635. 黒田 徹 文法研究資料としての万葉集・古今集
刊行年:2007/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 72-1 至文堂 古典日本語研究と古典
文学
7636. 栗原 敦 日蓮の死生観と宮沢賢治.-『心象スケッチ 春と修羅』第一集の場合
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本
文学
(古典から近代
文学
へ)
7637. 久保田 淳 後鳥羽院歌壇はいかにして形成されたか
刊行年:1977/09
データ:国
文学
解釈と教材の研究 22-11 学燈社 中世
7638. 久保田 淳 『土御門内大臣日記』.-船足重き旅と先帝哀慕と
刊行年:1985/07
データ:国
文学
解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記
文学
の諸相
7639. 久保田 淳 院政期歌学一斑.-二、三の難義について
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
の新解釈
7640. 工藤 重矩 妄誕の責めを甘受す.-三善清行
刊行年:1990/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 55-10 至文堂 平安朝の大漢
文学
作者たち