日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7621-7640]
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7621. 鎌田 東二 ネ・タケ・ハラ.-日本神話の他界観と聖地の形成
刊行年:1990/11
データ:別冊文芸 河出書房新社
7622. 鎌田 元一 天皇号・国号の成立
刊行年:1990/11
データ:別冊文芸 河出書房新社
7623. 亀田 修一 渡来人の考古学
刊行年:2003/03
データ:七隈史学 4 七隈史学会(福岡大学人文学部
歴史
学科)
7624. 亀田 俊和 鎌倉府施行システムの形成と展開
刊行年:2009/03
データ:ヒストリア 214 大阪
歴史
学会 中世・個人報告
7625. 金子 務 古代人と神々の笑いとその原型
刊行年:2010/05
データ:国文学解釈と鑑賞 75-5 ぎょうせい 宗教・
歴史
にみる笑い
7626. 金子 浩昌 縄文期漁撈活動の地域性
刊行年:1986/12/14
データ:『週刊朝日百科』 564 朝日新聞社
歴史
のなかの動物36
7627. 加納 重文 今鏡の和歌
刊行年:1972/12
データ:秋田語文 2
歴史
物語の思想
7628. 加納 重文 藤原百川.-『水鏡』論として
刊行年:1992/06
データ:女子大国文 111 京都女子大学国文学会
歴史
物語の思想
7629. 門脇 禎二 国家史・地域史と斎王宮
刊行年:1977/03
データ:保存の声 3 伊勢斎王宮の
歴史
と保存
7630. 門脇 禎二 日本海文化と古代の敦賀
刊行年:1985/11
データ:気比史学 5
歴史
講演会 日本海域の古代史
7631. 金澤 長一郎 古代防御集落考|防御性集落考(二)
刊行年:1997/05|1999/09
データ:北羽歴研 史論集 3|4 北羽
歴史
研究会
7632. 金関 恕 池上曽根遺跡で見いだされた大型建物の宗教的性格について
刊行年:1996/09
データ:ヒストリア 152 大阪
歴史
学会
7633. 小泉 和子 家具は女性の文化
刊行年:2001/03
データ:『学びあう-女と男の日本史』 青木書店
7634. 紅野 敏郎 後白河院-井上靖「後白河院」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
7635. 小嶋 篤 豊前地域の円筒埴輪.-竹並遺跡出土品を中心に
刊行年:2007/03
データ:七隈史学 8 七隈史学会(福岡大学人文学部
歴史
学科)
7636. 児島 恭子 「エミシ」「エゾ」は何を指しているのか.-「エゾはアイヌか」という設問自体に差別意識があらわれている
刊行年:1993/09
データ:別冊宝島EX アイヌの本 アイヌに関わる
歴史
を捉えなおす
7637. 小島 美子 音のライブラリー構想
刊行年:1986/06
データ:歴博 17 国立
歴史
民俗博物館 巻頭エッセイ
7638. 小島 美子 コト・フイェ・ツヅミ・銅鐸.-日本楽器の源流と日本的改造
刊行年:1992/12
データ:歴博 56 国立
歴史
民俗博物館 第12回歴博フォーラム
7639. 小島 道裕 中世城館の残りかた
刊行年:1989/06
データ:歴博 35 国立
歴史
民俗博物館 調査ノート
7640. 小島 道裕 あせたるを
刊行年:1991/10
データ:歴博 49 国立
歴史
民俗博物館 巻頭エッセイ