日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7641-7660]
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7641. 勝藤 猛 モンゴル帝国.-遊牧の民の世界戦略
刊行年:1986/06/22
データ:『週刊朝日百科』 539 朝日新聞社
7642. 勝山 清次 黒田庄出作田公田の官物率法について.-その変化を中心として
刊行年:1984/03
データ:人文論叢 1 三重大学人文学部文化学科
中世
年貢制成立史の研究
7643. 勝山 清次 黒田庄出作田における官物収納をめぐって
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房
中世
年貢制成立史の研究
7644. 勝山 清次 伊勢神宮伊賀神戸の変質と御厨・御園の形成
刊行年:1986/03
データ:三重県史研究 2 三重県
中世
年貢制成立史の研究
7645. 桜井 好朗 大秡祝詞私釈.-天皇と仏教の接点を求めて
刊行年:1988/06
データ:『叢論日本天皇制』 Ⅲ 柘植書房 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集
7646. 桜井 好朗 北畠親房と即位潅頂
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館 人物を追跡する 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集
7647. 桜井 好朗 南北朝の動乱と『太平記』
刊行年:1991/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-8 至文堂 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集
7648. 桜井 好朗 社寺縁起と説話
刊行年:1993/03
データ:『説話の講座』 6 勉誠社 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集
7649. 桜井 好朗 霊場信仰と文芸
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 霊場信仰と文芸 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集
7650. 桜井 好朗 念仏と在地神祇.-『一遍聖絵』巻八の世界から
刊行年:1993/06
データ:『鎌倉時代文化伝播の研究』 吉川弘文館 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集
7651. 桜井 好朗 東寺即位法の三印二明について
刊行年:1994/04
データ:『太平記とその周辺』 新典社 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集
7652. 櫻田 勝徳 船と漁具
刊行年:1956/06
データ:『日本考古学講座』 7 河出書房
7653. 佐々木 馨 日蓮と天皇(上)(下).-国主観との関連で
刊行年:1977/10|1978/04
データ:日本仏教 43|45 日本仏教研究会
中世
仏教と鎌倉幕府
7654. 佐々木 馨 室町仏教における生死観
刊行年:1989/10
データ:印度哲学仏教学 4 生と死の日本思想-現代の死生観と
中世
仏教の思想
7655. 佐々木 馨 北方伝説の誕生.-海外伝道者・日持と金掘武士・大学
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社
中世
北海道の宗教と信仰
7656. 佐々木 銀弥 荘園領主経済の諸段階
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館
中世
商品流通史の研究
7657. 佐々木 慶市 奥州探題斯波大崎氏の世系について.-大崎氏諸系図の検討
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 14 東北学院大学東北文化研究所
中世
東北の武士団
7658. 佐々木 浩一 復元された南部氏の城.-根城の調査から南部氏のルーツを探る
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社
中世
7659. 清水 擴 平安時代の寺院建築
刊行年:1976/06
データ:『文化財講座日本の建築』 2 第一法規出版
7660. 清水 三男 庄園と市場
刊行年:1932/12
データ:歴史地理 60-6 日本歴史地理学会 著作目録では荘園は誤り 備中国新見荘
中世
荘園の基礎構造