日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7641-7660]
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7641. 国東 文麿 宇治拾遺物語と先行説話集.-その一部として今昔物語集及び古本説話集との関係
刊行年:1958/05
データ:中世文芸 3 広島中世文芸研究会 説話
文学
(日本
文学
研究資料叢書)
7642. 金原 理 『田氏家集』と「類書」
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の
文学
と日本
文学
7643. 金原 理 道長の賦.-「秋湖賦」試読
刊行年:1990/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 55-10 至文堂 平安朝の大漢
文学
作者たち
7644. 清田 正喜 夜半の寝覚
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂
文学
作品における性愛の追求
7645. 金 鍾徳 古代日本における「韓国」のイメージ
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
7646. 金 任仲 「古代和歌」テキスト目録
刊行年:2007/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 72-3 至文堂 研究の手引き
7647. 木戸 裕子 粟田障子詩にみる大江匡衡の白居易受容
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
7648. 菊池 仁 『袋草紙』
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
の諸相
7649. 菊地 靖彦 『土佐日記』.-女性仮託の意味
刊行年:1985/07
データ:国
文学
解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記
文学
の諸相
7650. 神野藤 昭夫 散佚する物語・散佚しない物語
刊行年:1974/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 39-1 至文堂 物語
文学
の起伏
7651. 神野藤 昭夫 藤原道綱母.-誇り高き才媛
刊行年:2000/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 65-8 至文堂 中古
文学
に見る女性たち
7652. 河辺 正行 漱石の漢詩と『蒙求』
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の
文学
と日本
文学
7653. 河村 裕子 道長・頼通時代の屏風歌
刊行年:1995/09
データ:『屏風歌と歌合』 風間書房
7654. 韓 昇 五行と中日古代官服の色に関して
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
7655. 神田 龍身 『堤中納言物語』.-子供と短編物語
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
の諸相
7656. 神田 龍身 『浜松中納言物語』の転生.-日本と唐との『とりかへばや物語』
刊行年:1992/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 57-12 至文堂 物語
文学
にみる信仰の諸相
7657. 河添 房江 『とりかえばや物語』
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
の諸相
7658. 神谷 吉行 御伽草子.-稚児物語に見られる性愛の淵源
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂
文学
作品における性愛の追求
7659. 金田 元彦 花桜折る中将
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂
文学
作品における性愛の追求
7660. 兼築 信行 『俊頼髄脳』
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
の諸相