日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[7641-7660]
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7641. 直木 孝次郎(報告)∥薗田 香融|吉井 巖|井上 光貞 イリヒコの系譜
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム
日本歴史
』 2 学生社 国家の成立
7642. 田村 晃一 支石墓-中国・朝鮮・日本
刊行年:1983/04
データ:『
日本歴史
地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 弥生時代
7643. 田山 信郎 記録.-特に平安朝の日記について
刊行年:1935/02
データ:『岩波講座
日本歴史
』 第17回配本 岩波書店 御堂御記抄|大殿=忠実説
7644. 檀 一雄 源平戦譜.-頼朝挙兵から壇浦まで
刊行年:1966/12
データ:『
日本歴史
シリーズ』 5 世界文化社
7645. 千賀 久 埴輪の世界①埴輪の誕生
刊行年:1993/12
データ:『
日本歴史
館』 小学館 第2室古墳と大和政権
7646. 千賀 久 藤ノ木古墳の金銅製馬具
刊行年:1997/07
データ:『考古学による
日本歴史
』 10 雄山閣出版 コラム
7647. 千々和 到 板碑の史料化とその保存
刊行年:1975/06
データ:岩波講座
日本歴史
月報 2 岩波書店 中世1
7648. 千々和 到 村の生活①まつりと村
刊行年:1993/12
データ:『
日本歴史
館』 小学館 第5室戦国の争い
7649. 千々和 到 中世文化の展開(中世後期の文化)
刊行年:2000/05
データ:『概論
日本歴史
』 吉川弘文館
7650. 虎尾 俊哉 はじめに|唐風の国造り|平城京|農民の疲れ|国土の開発進む|律令政治の移り変わり|国家仏教|波濤を越えて|恵美押勝と道鏡
刊行年:1968/12
データ:『
日本歴史
全集』 3 講談社 日本の歴史文庫3(講談社,1975/02)
7651. 戸祭 由美夫 山陰・山陽・南海(開発)
刊行年:1975/07
データ:『
日本歴史
地理総説』 古代編 吉川弘文館
7652. 戸祭 由美夫 畿内とその周辺(農林業)|中国・南海(政治領域)|西国(政治領域)|東国(政治領域)
刊行年:1975/07
データ:『
日本歴史
地理総説』 中世編 吉川弘文館
7653. 富本 憲吉|奈良本 辰也 陶磁器について
刊行年:1958/09
データ:
日本歴史
大辞典折込 18 河出書房新社 対談
7654. 戸田 芳実 平忠度|平時忠|平盛国|平行盛|平家貞|平惟茂|藤原良縄|藤原能信|藤原頼忠|藤原頼宗等
刊行年:1958/05-
データ:『
日本歴史
大辞典』 河出書房新社
7655. 戸田 芳実 中世の封建領主制
刊行年:1963/02
データ:『岩波講座
日本歴史
』 6 岩波書店 日本中世の民衆と領主
7656. 戸田 芳実 第4章貴族・武士・民衆(概説)|武士はどのようにして形成されたか|弩-平安時代の高性能兵器|武士とは民衆にとって何であったか|無間地獄の罪人源義家
刊行年:1973/06
データ:『
日本歴史
の視点』 1 日本書籍
7657. 戸田 芳実 王朝都市と荘園体制
刊行年:1976/08
データ:『岩波講座
日本歴史
』 4 岩波書店 初期中世社会史の研究
7658. 戸田 芳実 文化財保存と歴史学
刊行年:1976/09
データ:『岩波講座
日本歴史
』 25 岩波書店 歴史と古道-歩いて学ぶ中世史
7659. 戸田 芳実 「古代」と「中世」にはさまれて
刊行年:1977/06
データ:岩波講座
日本歴史
月報 26 岩波書店 別巻3
7660. 戸田 芳実 文化財と環境問題
刊行年:1985/11
データ:『講座
日本歴史
』 13 東京大学出版会 歴史と古道-歩いて学ぶ中世史