日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7641-7660]
7540
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7641. 入間田 宣夫 平泉柳之御所研究の現在
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 63 国立歴史民俗博物館
7642. 入間田 宣夫 鎌倉武士団の入部(文治五年奥州合戦|郡・庄・保の地頭職|鎌倉後期の社会変動)|中世の民衆生活(中里長者の伝説|真野の太平記|牡鹿湊のにぎわい|奥海、遠島の浜風)
刊行年:1996/03
データ:『石巻の歴史』 1 石巻市 葛西氏の研究
7643. 入間田 宣夫 竹田さんとの日々
刊行年:1996/03
データ:山形県地域史研究 21 山形県地域史研究協議会 柏倉亮吉・竹田賢正、両氏を悼む
7644. 入間田 宣夫 中尊寺造営にみる清衡の世界戦略.-「寺塔已下注文」の記事について
刊行年:1997/04
データ:宮城歴史科学研究 42 平泉の政治と仏教
7645. 入間田 宣夫 北の内海世界としての津軽海峡
刊行年:2001/10
データ:東北学 5 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
7646. 入間田 宣夫 はじめに
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院
7647. 入間田 宣夫 北・南の周縁部から見直す中世日本-はじめに|北の平泉(平泉以前|清衡の創業|基衡の事業拡大|秀衡の栄華|北方海域の覇権を目指して)
刊行年:2002/08
データ:『日本の中世』 5 中央公論新社
7648. 入間田 宣夫 日本史のなかの南部氏
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と城館』 高志書院 歴史の中の南部氏
7649. 入間田 宣夫 中世東北の地域区分
刊行年:2003/03
データ:『東北文化の広場』 7 東北芸術工科大学東北文化研究センター 発表2
7650. 入間田 宣夫 中世糠部の世界と大名南部氏
刊行年:2003/08
データ:地方史研究 53-4 地方史研究協議会 問題提起4
7651. 入間田 宣夫 日本史のなかの平泉
刊行年:2005/05
データ:ABC 109 朝日生命保険相互会社 平泉の政治と仏教
7652. 入間田 宣夫 北奥における地頭領主制の展開.-沙弥浄光譲状を読み解く
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 鎌倉幕府支配の地域的展開
7653. 入間田 宣夫 中世東北の馬牧群について
刊行年:2005/11
データ:『牧と考古学-馬をめぐる諸問題-』資料集 山梨県考古学協会
7654. 入間田 宣夫 清衡が建てた延暦寺千僧供の保について
刊行年:2006/01
データ:『東北史を読み直す』 吉川弘文館 エミシから平泉藤原氏へ 平泉の政治と仏教
7655. 入間田 宣夫 平泉と鎌倉の間にて|鎌倉幕府の傘下で
刊行年:2007/02
データ:『平泉藤原氏と南奥武士団の成立』 歴史春秋出版 文治五年奥州合戦と南奥武士団
7656. 入間田 宣夫 中通り・浜通り・会津地方では
刊行年:2007/02
データ:『平泉藤原氏と南奥武士団の成立』 歴史春秋出版 秀衡による南奥武士団の取り込み
7657. 入間田 宣夫 衣河館と平泉館
刊行年:2007/07
データ:『平泉・衣川と京・福原』 高志書院 日本史の中の衣川遺跡群 平泉の政治と仏教
7658. 池田 義則 鳥海山の山岳信仰
刊行年:1972/10
データ:『鳥海山・飛島』 山形県総合学術調査会
7659. 石井 邦宣 香深井A遺跡出土鉄滓様鉱物の分析
刊行年:1981/02
データ:『香深井遺跡』 下 東京大学出版会
7660. 石井 淳 札幌市内の遺跡分布からみた続縄文時代の土地利用方法.-道央部における続縄文時代の行動様式の復原にむけて
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 北海道島をめぐる文化