日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7661-7680]
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7661. 島田 次郎 守護領国下における摂津国垂水庄について.-特に名田の解体と在地の情勢
刊行年:1952/06
データ:ヒストリア 4 柳原書店 日本
中世
村落史の研究-摂津国豊島郡榎坂郷地域における
7662. 清水 潤三 伊皿子貝塚
刊行年:1974/03
データ:港区の文化財 10 東京都港区教育委員会社会教育課
7663. 柴田 知二 鎌倉武士の方形居館.-諏訪前遺跡
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社
中世
7664. 柴田 亦雄 岩窟の観音堂.-鳥越観音
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社
中世
7665. 柴田 實 郷里の念仏
刊行年:1953/03
データ:日本歴史 58 実教出版
中世
庶民信仰の研究(角川書店,1966/10)|葬送墓制研究集成Ⅲ
7666. 志田 諄一 帰化人はどのような分布を示しどのような地位を占めたか|氏姓制と骨品制
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
7667. 司東 真雄 徳治三年の石応寺板碑をめぐって.-付、岩手県の板碑紀年銘年代順と所在地
刊行年:1957/05
データ:岩手史学研究 25 岩手史学会 岩手の歴史論集2
中世
文化
7668. 司東 真雄 弥栄平沢の古碑・古仏をめぐって
刊行年:1959/02
データ:岩手県南史談会々報 12 岩手の歴史論集2
中世
文化
7669. 沢田 正子 女人と物詣
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
7670. 佐藤 泰弘 古代国家徴税制度の再編
刊行年:1990/11
データ:日本史研究 339 日本史研究会 日本
中世
の黎明
7671. 佐藤 泰弘 一一世紀日本の国家財政・徴税と商業
刊行年:1993/03
データ:新しい歴史学のために 209 京都民科歴史部会 日本
中世
の黎明
7672. 佐藤 泰弘 律令国家の諸段階
刊行年:1995/12
データ:日本史研究 400 日本史研究会 日本
中世
の黎明
7673. 佐藤 泰弘 荘園制と都鄙交通
刊行年:2004/07
データ:『日本史講座』 3 東京大学出版会
7674. 佐藤 弘夫 怒る神と救う神
刊行年:1995/07
データ:『日本の仏教』 3 法蔵館 神・仏・王権の
中世
7675. 佐藤 博信 奥山庄の巻
刊行年:1969/04
データ:月刊歴史 7 月刊歴史編集部 ワタリ歩ク庄園(七) 越後
中世
史の世界
7676. 佐藤 喜代治 漢字はどのように伝来しその当初どのように用いられたか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
7677. 佐藤 健治 平安期の氏寺と御願寺.-摂関家氏寺の寺司補任を中心に
刊行年:1995/04
データ:歴史 84 東北史学会
中世
権門の成立と家政
7678. 佐藤 健治 平安時代の藤原氏諸機関と官司制
刊行年:1997/03
データ:文化 60-3・4 東北大学文学会
中世
権門の成立と家政
7679. 佐々木 光雄 奥州惣奉行について.-最近の研究動向を中心に
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
7680. 櫻井 成昭 大分県の荘園村落遺跡について
刊行年:2006/11
データ:ヒストリア 202 大阪歴史学会