日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7661-7680]
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7661. 川崎 庸之 矛盾と闘争の時期
刊行年:1951/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 16-10 至文堂
7662. 川崎 庸之 入唐した人々.-円仁らを中心に
刊行年:1977/06
データ:歴
史
と地理 261 山川出版社
7663. 川崎 利夫 工藤忠雄著『山形県の石造物にみる梵字』
刊行年:1988/09
データ:山形
史
学研究 23 山教
史
学会
7664. 川崎 利夫 置賜地域における郡衙の変遷について
刊行年:2003/10
データ:米沢
史
学 19 米沢
史
学会
7665. 亀永 洋子 中世イタリアの公証人文書との日々.-
史
料との出会い
刊行年:2011/06
データ:『〔増補〕歴
史
遊学』 山川出版社
7666. 加茂 正典 『伊吉連博徳書』の再検討.-その執筆動機に就いて
刊行年:1984/11
データ:文化
史
学 40 文化
史
学会(同志社大学文学部内)
7667. 加茂 正典 『大嘗会儀式具釈』管見
刊行年:1996/03
データ:朱 39 伏見稲荷大社 日本古代即位儀礼
史
の研究
7668. 加茂 正典 「奉翳女孺」考
刊行年:1998/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 14 皇学館大学神道研究所 日本古代即位儀礼
史
の研究
7669. 萱野 茂 アイヌの歴
史
と私の過去
刊行年:1994/12
データ:『岩波講座日本通
史
』 別2 岩波書店
7670. 辛嶋 静志 早期漢訳仏典的語言研究.-以支婁迦讖及支謙的訳経対比為中心
刊行年:2010/
データ:『漢語
史
学報』 10 上海教育出版社
7671. 苅米 一志 小山聡子著『護法童子信仰の研究』
刊行年:2004/05
データ:日本
史
学集録 27 筑波大学日本
史
談話会
7672. 苅米 一志 薗部寿樹著『村落内身分と村落神話』
刊行年:2006/05
データ:日本
史
学集録 29 筑波大学日本
史
談話会 書評
7673. 川合 奈美 光孝皇女忠子内親王の生涯.-『日本紀略』関連記事の再検討
刊行年:2003/03
データ:学習院
史
学 41 学習院大学
史
学会 研究ノート
7674. 河合 隼雄|森 浩一 古代日本社会の母性イメージ
刊行年:1984/01
データ:歴
史
と人物 14-1 中央公論社
7675. 河合 隼雄|吉田 敦彦 神話と日本人.-神話をなくした民族は命をなくす?
刊行年:1999/02
データ:東アジアの古代文化 98 大和書房 対談
7676. 川合 安 元嘉時代後半の文帝親政について.-南朝皇帝権力と寒門・寒人
刊行年:1983/05
データ:集刊東洋学 49 東北大学中国文
史
哲研究会
7677. 川合 安 桓温の「省官併職」政策とその背景
刊行年:1984/11
データ:集刊東洋学 52 東北大学中国文
史
哲研究会
7678. 川合 安 「倭の五王」時代の中国
刊行年:1990/03
データ:弘前大学国
史
研究 88 弘前大学国
史
研究会 外国
史
入門講座
7679. 川合 安 南朝・宋初の「同伍犯法」の論議
刊行年:1992/05
データ:集刊東洋学 67 東北大学中国文
史
哲研究会
7680. 川合 安 六朝隋唐の「貴族政治」
刊行年:1999/11
データ:北大
史
学 39 北大
史
学会