日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7661-7680]
7560
7580
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7661. 山尾 幸久 大化前後の東アジアの情勢と日本の政局
刊行年:1967/06
データ:日本歴史 229 吉川弘文館 律令国家(
論集
日本歴史2)
7662. 山尾 幸久 孝行徳紀の品部廃止詔について
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
7663. 山賀 和也 能登の横穴式石室
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
7664. 安田 政彦 平安京の臭い.-排泄臭・屍臭をめぐって
刊行年:2002/01
データ:『環境歴史学の視座』 岩田書院
7665. 柳井 滋 綜芸種智院と藤原三守
刊行年:1977/11
データ:国語と国文学 54-11 至文堂
論集
空海と綜芸種智院
7666. 栁川 清彦 杉山博久先生と学んだ地域の歴史
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の考古学』 六一書房 思い出
7667. 柳澤 朗 万葉集の「愛」の歌について.-巻十一・十二作者未詳歌の場合
刊行年:2005/03
データ:『無名の万葉集』 笠間書院
7668. 柳田 國男 炭焼小五郎が事
刊行年:1925/
データ:『海南小記』 大岡山書店
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
7669. 八重樫 直比古 古代国家仏教における神仏関係.-東大寺大仏造営をめぐって
刊行年:1977/03
データ:ノートルダム清心女子大学紀要(文化学篇) 1-1 ノートルダム清心女子大学
論集
奈良仏教4神々と奈良仏教
7670. 矢島 玄亮 総芸種智院をめぐりて
刊行年:1969/03
データ:智山学報 17 綜芸種智院
論集
空海と綜芸種智院
7671. 森本 六爾 銅鐸の型式分類と播磨神種例の占むる位置
刊行年:1930/
データ:人類学雑誌 45-10 東京人類学会
論集
日本文化の起源1考古学
7672. 森本 六爾 弥生式文化と原始農業問題
刊行年:1933/
データ:『日本原始農業』
論集
日本文化の起源1考古学
7673. 守山 聖真 伊呂波并に五十音図に関する考察
刊行年:1933/08
データ:『文化史上より見たる弘法大師伝』 豊山派・弘法大師千百年御遠忌事務局
論集
空海といろは歌
7674. 森山 宣昭 近江国愛智郡の諸郷と郷域について
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
7675. 諸戸 立雄 唐代における僧侶の税役負担について
刊行年:1980/12
データ:『仏教の歴史と文化』 同朋舎出版
7676. 森内 秀造 平安時代の窯業生産.-播磨地方須恵器生産を中心に
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
7677. 森 達也 東国における古墳出現の一様相.-多摩川と荒川流域を中心に
刊行年:1991/05
データ:『古代探叢』 Ⅲ 早稲田大学出版部
7678. 望月 幹夫 杉山博久先生と日本考古学史研究
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の考古学』 六一書房 思い出
7679. 森 斌 瀬戸内海の道.-遣新羅使の歌を中心に
刊行年:2006/03
データ:『道の万葉集』 笠間書院
7680. 森 淳司 万葉歌の歌詞の異同について.-大伴家持歌の場合一
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社