日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7701-7720]
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7701. 小松 茂人 太平記における死の表現
刊行年:1955/07
データ:文化 19-4 東北大学文学会
中世
軍記物の研究
7702. 小松 茂人 保元・平治物語について.-特に人物造型におけるその様式的異相の検討
刊行年:1959/03
データ:文科紀要 3 東北大学教養部
中世
軍記物の研究
7703. 小松 茂人 『太平記』の運命観
刊行年:1960/10
データ:文芸研究 36 日本文芸研究会
中世
軍記物の研究
7704. 小松 茂人 「軍記物」における自然環境の表現
刊行年:1962/09
データ:文芸研究 42 日本文芸研究会
中世
軍記物の研究 続
7705. 小松 茂人 『陸奥話記』の虚構性
刊行年:1965/10
データ:文芸研究 51 日本文芸研究会
中世
軍記物の研究 続
7706. 五味 文彦 院支配権の一考察
刊行年:1975/10
データ:日本史研究 158 日本史研究会 院政期社会の研究
7707. 五味 文彦 平家物語の物語的空間.-宮廷社会
刊行年:1998/10
データ:『平家物語-主題・構想・表現』 汲古書院
中世
社会史料論
7708. 五味 文彦 説話の歴史学.-説話集の対比と『十訓抄』
刊行年:2002/03
データ:大倉山論集 48 大倉精神文化研究所 『書物の
中世
史』第三部・第四部の基礎
7709. 五味 文彦 王権と文庫
刊行年:2005/02
データ:『今、開かれる文庫の魅力』 名古屋大学大学院文学研究科
中世
社会史料論
7710. 五味 文彦 文書の伝達(複数への伝達|文書の開示|伝達の使者と手段∥文書形式の概要(1))
刊行年:2006/08
データ:『史料を読み解く』 1 山川出版社 -∥コラム
7711. 小林 敏男 辺境の村落(南九州の村落)
刊行年:1990/08
データ:『日本村落史講座』 2 雄山閣出版 古代
7712. 小林 宏 上野利三氏の書評を読む.-『日本律復原の研究』をめぐって
刊行年:1986/03
データ:古代文化 38-3 古代学協会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
7713. 小林 宏 「因循」について.-日本律令制定の正当化に関する考察
刊行年:1991/01
データ:国学院法学 28-3 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
7714. 小林 宏 因准ノ文ヲ以ッテ折中ノ理ヲ案ズベシ.-明法家の法解釈理論
刊行年:1991/03
データ:国学院法学 28-4 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
7715. 小林 宏 日本律編纂の意義について
刊行年:2003/02
データ:『律令論纂』 汲古書院 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
7716. 小林 宏 古記と令釈.-その法解釈の手法について
刊行年:2005/03
データ:国学院法学 42-4 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
7717. 小林 宏 令集解引載の「或釈」について
刊行年:2005/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 41-6 国学院大学日本文化研究所 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
7718. 小濵 学 離宮院跡
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』 斎宮編 明和町 斎宮の衰退と
中世
的展開
7719. 加藤 邦雄 瀬棚町発見の火葬墓について
刊行年:1981/03
データ:北海道考古学 17 北海道考古学会 北海道の研究2考古篇Ⅱ
7720. 加藤 友康 浮浪と逃亡
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 古代