日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[7701-7720]
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7701. 菊池 賢 稗貫郡の古代集落と律令支配
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 城柵と蝦夷
社会
7702. 菊池 徹夫 弥生時代の北海道.-続縄文文化研究の現状と問題点
刊行年:1978/03
データ:歴史公論 4-3 雄山閣出版 歴史公論ブックス10 北方考古学の研究
7703. 川本 芳昭 中国を中心として見た漢唐間における「交流と変容」について
刊行年:2004/05
データ:東アジアと日本-交流と変容 1 九州大学大学院比較
社会
文化研究院
7704. 韓 昇∥坂上 康俊訳 白村江会戦前夜における唐と新羅・日本との関係
刊行年:2005/02
データ:東アジアと日本-交流と変容 2 九州大学大学院比較
社会
文化研究院
7705. 河音 能平 丹波国田能庄の百姓とその「縁共」について.-中世前期村落における小百姓の存在形態
刊行年:1974/12
データ:人文研究 26-11 大阪市立大学文学部 中世封建
社会
の首都と農村
7706. 河音 能平 畿内在地領主の長者職について
刊行年:1977/10
データ:人文研究 29-4 大阪市立大学文学部 中世封建
社会
の首都と農村
7707. 川口 勝康 天皇の成立について.-天子から天皇へ
刊行年:2008/03
データ:人文学報 400 東京都立大学人文学部|首都大学東京都市教養学部人文・
社会
系
7708. 亀谷 弘明 郡と里を結ぶひとびと
刊行年:2003/01
データ:『美濃国戸籍の総合的研究』 東京堂出版 戸籍の
社会
7709. 辛嶋 静志 漢訳仏典の漢語と音写語の問題
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア仏教』 5 春秋社
7710. 川上 多助 荘園の起源
刊行年:1915/11
データ:歴史地理 26-5 日本歴史地理学会 桑原荘|不輸 日本古代
社会
史の研究
7711. 川上 多助 古代戸籍考
刊行年:1943/07
データ:『人口及東亜経済の研究』 科学主義工業社 日本古代
社会
史の研究
7712. 加美 宏 平将門.-将門記
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社 軍記物語における人間像
7713. 上川 通夫 中世仏教と「日本国」
刊行年:2001/03
データ:日本史研究 463 日本史研究会
7714. 鐘江 宏之 郡家と庄所
刊行年:2010/04
データ:『史跡で読む日本の歴史』 4 吉川弘文館 地方官衙と寺院
7715. 高 寛敏 序言・概括|『日本書紀』所引「百済本記」に関する研究
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 新稿
7716. 黄 曉芬 中国漢代
刊行年:2000/02
データ:季刊考古学 70 雄山閣出版 生産経済民の副葬行為
7717. 越田 賢一郎 北日本における鉄鍋.-煮炊具の変化からみた鉄鍋の出現と定着
刊行年:1996/11
データ:季刊考古学 57 雄山閣出版 古代末・中世の鉄と
社会
7718. 佐古 和枝 遺跡の保存と活用
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる考古学』 ミネルヴァ書房 考古学と
社会
7719. 佐々木 虔一 古代の渡し.-河川を中心に
刊行年:1994/06
データ:古代交通研究 3 古代交通研究会 古代東国
社会
と交通
7720. 下坂 守 延暦寺における「山徒」の存在形態.-その「房」のあり方をめぐって
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 日本
社会
における「家」の展開