日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7701-7720]
7600
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7701. 壬生 幸子 古事記の仲哀天皇.-仁徳記への構想
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
7702. 三保 忠夫 藤原明衡論考(続)
刊行年:1986/01
データ:大谷女子大学紀要 20-2 大谷女子大学紀要編集委員会 ←大谷女子大国文16
7703. 三谷 邦明 平安朝文学史の方法.-『源氏物語』絵合巻に於ける〈文学史〉の方法
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
7704. 身崎 壽 年・月・日.-万葉集の時間
刊行年:2001/03
データ:『時の万葉集』 笠間書院
7705. 身崎 壽 石見相聞歌の恋
刊行年:2008/03
データ:『恋の万葉集』 笠間書院
7706. 水澤 幸一 磐舟柵修理前後の北方系土器.-胎内市内遺跡を中心にして
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
7707. 水野 正好 中世.-その葬と祭と
刊行年:1987/03
データ:文化財学報 5 奈良大学文学部文化財学科
7708. 三明 義信 平中物語の成立事情.-その平中像をめぐって
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
7709. 三浦 圭一 吉士について.-古代における海外交渉
刊行年:1957/11
データ:日本史研究 34 日本史研究会 大和王権(
論集
日本歴史1)
7710. 三浦 周行 古文書の裁判鑑定
刊行年:1919/02
データ:『法制史の研究』 岩波書店 日本古文書学
論集
1総論Ⅰ日本古文書学の展開
7711. 三上 次男 日本国家=文化の起源に関する二つの立場.-天皇族は騎馬民族か
刊行年:1950/06
データ:歴史評論 24 小石川書房
論集
日本文化の起源2
7712. 三上 次男 内陸アジア文化と古代の日本.-日本古代文化の性格探求の一方法
刊行年:1965/03
データ:月刊文化財 18 第一法規出版 日本考古学
論集
10日本と大陸の古文化
7713. 三木 文雄 銅鐸
刊行年:1955/04
データ:『日本考古学講座』 4 河出書房
論集
日本文化の起源1考古学
7714. 丸山 竜平 近江大津宮錦織遺跡の諸問題覚書.-皇子山を守る民衆の視座から
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
7715. 松本 信廣 オーストロアジア語に関する諸問題
刊行年:1931/
データ:『川合教授還暦記念論文集』
論集
日本文化の起源5日本人種論・言語学
7716. 松本 信廣 古代伝承に表われた車と船.-徐偃伝説と造父説話との対比
刊行年:1954/03
データ:日本民俗学 4 実業之日本社
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
7717. 松本 治久 歴史物語の世界
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
7718. 松本 芳夫 日本神話の地理的考察
刊行年:1932/
データ:史学 11-3 三田史学会
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
7719. 松田 信彦 『日本書紀』神代巻における卜部家諸本の問題.-段落意識に関する一疑問
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
7720. 松田 富美子 閂金具の出土事例.-千葉県内の集成
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会