日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7721-7740]
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7800
7721. 門脇 禎二 大伴家持と能登
刊行年:1983/06
データ:石川自治と教育 371 講演要旨 日本海域の古代
史
7722. 門脇 禎二 銘文鉄刀の発見と古代但馬
刊行年:1985/01
データ:但馬考古学 2 日本海域の古代
史
7723. 門脇 禎二 日本海文化と古代の敦賀
刊行年:1985/11
データ:気比
史
学 5 歴
史
講演会 日本海域の古代
史
7724. 門脇 禎二 大化改新への疑問(古代漂流105)
刊行年:1991/08/30
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社 古代
史
を語る
7725. 門脇 禎二|黒岩 重吾|森 浩一 邪馬台国は見えたか 青龍三年鏡
刊行年:1994/06
データ:文芸春秋 72-8 文芸春秋 古代
史
大座談会・その一
7726. 金井 静香 「中院家古文書」(国立公文書館内閣文庫所蔵)中の土御門家領関係文書
刊行年:2001/01
データ:鹿大
史
学 48 鹿大
史
学会
史
料紹介
7727. 金井 典美 中世諏訪の御狩祭.-年中四度の狩猟神事の性格
刊行年:1978/05
データ:日本民俗学 116 日本民俗学会 諏訪信仰
史
7728. 金井 典美 諏訪草子
刊行年:1979/04
データ:民話の手帖 3 諏訪信仰
史
7729. 金井 典美 権祝本「諏訪大明神絵詞」の錯乱とその影響
刊行年:1979/04?
データ:長野 86 長野郷土
史
研究会 諏方大明神画詞
7730. 金崎 肇 吉崎正松著「都道府県名と国名の起源」
刊行年:1973/09
データ:歴
史
と地理 216 山川出版社
7731. 鐘江 宏之 奈良時代の官道植樹をめぐって.-留学経験僧の意見と法令の背景
刊行年:2011/06
データ:『〔増補〕歴
史
遊学』 山川出版社
7732. 小石 房子 菅原道真VS藤原時平|藤原兼通VS藤原兼家|藤原道長VS藤原伊周
刊行年:1996/11
データ:歴
史
と旅 23-17 秋田書店
7733. 小泉 袈裟勝 度量衡の歴
史
(上)~(下)
刊行年:1980/03-09
データ:歴
史
と地理 295|298|301 山川出版社
7734. 小泉 宜右 中世における北国と東国の交流
刊行年:1993/03
データ:加能
史
料研究 5 石川県地域
史
研究振興会 名越氏
7735. 小出 章 長野市石川・二ツ柳地域の水利の現状
刊行年:1985/09
データ:信濃 37-9 信濃
史
学会
7736. 小岩 末治 伊東信雄 東北地方における石製模造品の分布とその意義
刊行年:1955/02
データ:岩手
史
学研究 18 岩手
史
学会 紹介
7737. 小岩 末治 岩手県における土師式文化考(上)(下)
刊行年:1956/03|06
データ:岩手
史
学研究 21|22 岩手
史
学会 夷の刻書
7738. 小岩 末治 櫻井清彦・藤田国雄執筆 考古学ノート-歴
史
時代-(大陸関係を含む)
刊行年:1958/06
データ:岩手
史
学研究 28 岩手
史
学会
7739. 黄 光任 永泰公主死因鄒議
刊行年:2006/09
データ:乾陵文化研究 2 三秦出版社
史
地論断
7740. 江 介也 北周墓の構造とその型式
刊行年:1998/11
データ:文化
史
学 54 文化
史
学会(同志社大学文学部内)