日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[7721-7740]
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7721. 永藤 靖 『常陸国風土記』の景行天皇.-移動する王権
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
7722. 中村 一郎 デジタル技術を使用した光学的調査
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所
考古
科学と文化財 文化財と歴史学
7723. 中澤 寛将 渤海の食器様式と土器生産
刊行年:2010/03
データ:古代 123 早稲田大学
考古
学会 北東アジア中世
考古
学の研究-靺鞨・渤海・女真-
7724. 直木 孝次郎 紫香楽宮の造営と難波宮
刊行年:2005/11
データ:『大仏はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』 滋賀県文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第一部聖武天皇とその時代.-天平文化と近江 講演1
7725. 田村 晃一 支石墓-中国・朝鮮・日本
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 弥生時代
7726. 富岡 直人 黎明期の日本
考古
学と科学教育
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較
考古
学』
考古
学研究会 文化財科学・実験
考古
学 日本
考古
学|科学教育|
考古
科学|洋学|資料批判
7727. 堂野前 彰子 神話としての「一夜孕み」
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
7728. 遠山 美都男|大﨑 哲人|畑中 英二|大橋 信弥 討論
刊行年:2005/11
データ:『大仏はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』 滋賀県文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第二部大仏はなぜ紫香楽で造られたのか
7729. 寺村 光晴 主要玉作遺跡および主要ガラス勾玉・管玉鉄石英管出土遺跡|石製品出土・製作(玉作)遺跡
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 弥生時代
7730. 照井 武彦 歴史データベース.-日本史を中心に
刊行年:1997/05
データ:情報処理 38-5 CDROMとネットワークによる民俗・歴史・
考古
画像データベース提供方式の開発研究(科研費成果報告書)07551015
7731. 寺沢 薫 主要遺跡-奈良県
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 弥生時代
7732. 都出 比呂志 明らかになった古代祭祀具木製埴輪
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 高橋美久二先生の業績とその記録
7733. 千葉 隆司 常陸国風土記にみる古墳文化の展開.-水田開発記事と古墳分布の関係
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
7734. 山中 章 都城研究における偉大な業績.-高橋美久二さんの資料論
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 高橋美久二先生の業績とその記録
7735. 横田 修一郎|奥野 充 ボーリングコア試料の測定年代に基ずく鹿児島沖積平野の形成
刊行年:1996/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 7 名古屋大学年代測定資料研究センター 南九州の火山噴火と遺跡の年代をさぐる-加速器質量分析計による14C年代測定と
考古
編年,古環境に関する研究(名古屋大学タンデトロン加速器分析計シンポジウム)
7736. 吉澤 政己 善光寺-東国阿弥陀信仰の中心霊場|善光寺本堂
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社
7737. 渡辺 仁 アイヌ文化の源流 特にオホツク文化との関係について
刊行年:1974/07
データ:
考古
学雑誌 60-1 日本
考古
学会 日本人類学会・日本民族学会第27回連合大会抄録「アイヌ文化の源流-特にオホツク文化との関係について」1973/11 熊の彫像|オホーツク文化
7738. 渡辺 誠 漁撈関係出土遺跡(海獣出土遺跡|回転式離頭銛出土遺跡)
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 縄文時代
7739. 和田 秀寿 明如上人絵像|印度撮影帖|上原芳太郎『印度紀行稿』|上原芳太郎『外遊記稿』|井上弘円日記|清水黙爾日記|本多恵隆『中亜旅行記』|本多恵隆日記|藤井宣正『印度霊穴探見日記』|毛皮服・帽子・晴雨計(堀賢雄関連資料)|堀賢雄日記|渡辺哲信日記|地図・民族衣装スケッチ(野村栄三郎関連資料)|光瑞とヘディンの集合写真|旅行教範|探検指図書|トランシット・高度計・懐中時計|馬票|馬蹄銀|組立暗箱式カメラ一式|ガラス乾板|探検用写真乾板・フィルム関係書簡(稿)|素描模写画|木製旅行鞄(和氣善巧使用)|青木文教関連資料|印度留学辞令・写真帖(藤谷晃道関連資料)|橘瑞超『新疆探険記』|香川黙識編『西域
考古
図譜』|橘瑞超編『二楽叢書』|吉川小一郎『中亜旅行記』|上原芳太郎編『新西域記』|植物標本
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(大谷探検隊と仏教伝播の道)
7740. 菊池 俊彦 オホーツク文化の起源と周辺諸文化との関連
刊行年:1979/03
データ:北方文化研究 12 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 『シンポジウム オホーツク文化の諸問題-その起源・展開・社会・変容-』大井 晴男編参照 北海道の研究2
考古
篇Ⅱ|北東アジア古代文化の研究