日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7721-7740]
7620
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7800
7721. 松前 健 平野祭神論私見.-神社祭祀の一形態の歴史的再構成
刊行年:1981/03
データ:『宗教と社会』 春秋社
7722. 松村 武夫 『無名草子』における『夜半の寝覚』の批評について
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
7723. 松村 武雄 比較神話学上より見たる日本神話
刊行年:1922/01-03
データ:国学院雑誌 28-1~3 国学院大学
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
7724. 松田 和晃 奈良朝における資財帳の制について
刊行年:1984/05
データ:『律令制の諸問題』 汲古書院
7725. 白石 太一郎 奈良大文化財学科の五年間
刊行年:2009/03
データ:文化財学報 27 奈良大学文学部文化財学科
7726. 白木原 和美 水鳥の邂逅
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 考古篇 新日本教育図書
7727. 高取 正男 排仏意識の原点
刊行年:1969/10
データ:史窗 27 京都女子大学史学会
論集
奈良仏教4神々と奈良仏教
7728. 高野 正美 巫女の死.-伝説歌の形成
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社
7729. 高野 正美 宮廷寿歌の展開
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房
7730. 高橋 和弘 西熊谷郷の歴史的変遷
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-日本史攷究の視座』 総合出版社歴研
7731. 高橋 和弘 熊谷氏の惣領制の展開
刊行年:2004/11
データ:『日本史攷究と歴史教育の視座』 早稲田大学メディアミックス
7732. 田中 夏陽子 雪歌にみる家持の心象世界
刊行年:2000/03
データ:『天象の万葉集』 笠間書院
7733. 田中 夏陽子 家持の朝.-「朝に日に」「朝な朝な」の表現を中心に
刊行年:2001/03
データ:『時の万葉集』 笠間書院
7734. 田中 夏陽子 『萬葉集』の獣歌にみる音の表現.-鹿の歌を中心として
刊行年:2002/03
データ:『音の万葉集』 笠間書院
7735. 田中 夏陽子 中臣宅守狭野弟上娘子贈答歌群.-歌物語・歌語り論の行方
刊行年:2003/03
データ:『越の万葉集』 笠間書院
7736. 田中 夏陽子 青き蓋.-上代の色、青と緑の位相
刊行年:2004/03
データ:『色の万葉集』 笠間書院
7737. 田中 夏陽子 名もなき人々の雪の歌.-巻十を中心とする作者未詳歌について
刊行年:2005/03
データ:『無名の万葉集』 笠間書院
7738. 田中 夏陽子 防人歌と女性の表現
刊行年:2007/03
データ:『女人の万葉集』 笠間書院
7739. 田中 夏陽子 万葉びとと桜.-その心象世界
刊行年:2009/03
データ:『四季の万葉集』 笠間書院
7740. 田中 新史 古墳時代終末期の地域色.-東国の地下式系土壙墓を中心として
刊行年:1985/12
データ:『古代探叢』 Ⅱ 早稲田大学出版部