日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7741-7760]
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7741. 河内 祥輔 後醍醐天皇の倒幕運動について
刊行年:2007/09
データ:法政
史
学 68 法政大学
史
学会 例会・講演
7742. 小坂 肇 歴
史
学研究におけるコンピュータ利用について
刊行年:2001/04
データ:法政
史
論 28 法政大学大学院日本
史
学会 研究ノート
7743. 小佐田 哲男 日本の船の歴
史
(上)
刊行年:1978/03
データ:歴
史
と地理 270 山川出版社
7744. 小島 敦夫 瀬戸内海の覇者.-村上水軍のすべて
刊行年:1996/08
データ:別冊歴
史
読本 21-32 新人物往来社
7745. 小嶋 篤 豊前地域の円筒埴輪.-竹並遺跡出土品を中心に
刊行年:2007/03
データ:七隈
史
学 8 七隈
史
学会(福岡大学人文学部歴
史
学科)
7746. 児島 恭子 日本古代の嫡女について
刊行年:1982/10
データ:
史
観 107 早稲田大学
史
学会
7747. 児島 恭子 伝統的アイヌ社会における女性の役割
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴
史
』 古代・中世 吉川弘文館
7748. 児島 恭子 古代の家族と母子
刊行年:1992/03
データ:『日本女性の歴
史
性・愛・家族』 角川書店
7749. 児島 恭子 養老五年籍の「姉」「妹」の意味.-人名と親族名称の分析による母系実態の解明
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性 古代から中世へ』 吉川弘文館
7750. 小島 毅 歴
史
を開かれたものに
刊行年:2009/01
データ:日本歴
史
728 吉川弘文館
7751. 小島 俊彰 富山県下おける最近の考古学的成果
刊行年:1978/10
データ:歴
史
手帖 6-10 名著出版
7752. 小嶋 芳孝 渤海と日本列島の交流経路
刊行年:2004/09
データ:歴
史
と地理 577 山川出版社
7753. 小嶋 芳孝 渤海の都城と葬地
刊行年:2018/09
データ:『東アジアの古代都城と葬地・墓葬』国際公開シンポジウム 東アジア比較都城
史
研究会
7754. 小島 瓔禮 風土記と年中行事
刊行年:1981/07
データ:歴
史
公論 7-7 雄山閣出版
7755. 小島 瓔禮 日本霊異記
刊行年:1990/06
データ:歴
史
と地理 418 山川出版社
7756. 小杉 一雄 漢代瓦当の文様について
刊行年:1960/03
データ:
史
観 57・58 早稲田大学
史
学会
7757. 小菅 徹也 佐渡の歴
史
刊行年:1996/12
データ:歴
史
と地理 496 山川出版社
7758. 片桐 昭彦 矢田俊文・工藤清泰編『日本海域歴
史
大系 第三巻 中世篇』
刊行年:2005/10
データ:新潟
史
学 54 新潟
史
学会
7759. 堅田 修 仏教説話にあらわれた寺院.-今昔物語集を中心として
刊行年:1967/12
データ:大谷学報 47-3 大谷学会 日本古代寺院
史
の研究
7760. 片野 純恵 袈裟御前と荒法師文覚.-邪な恋慕に死の咎め
刊行年:1979/01
データ:歴
史
と旅 6-1 秋田書店