日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7741-7760]
7640
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7741. 足立 尚計 阿倍比羅夫.-『越』の大総督の地位
刊行年:1999/03/13
データ:日刊県民福井 中日新聞社福井支社 福井の客人たち 風の俤-福井の客人たち
7742. 安達 訓仁 内陸部における東日本大震災の文化財被害状況と対応.-栗原市の場合
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会
7743. R・アッカーマン 北太平洋地域の先史時代における内陸および海岸住民の文化的関係
刊行年:1991/03
データ:『北の食と住』 北方文化振興協会
7744. 吾妻 俊典 古代
刊行年:2008/05
データ:宮城考古学 10 宮城県考古学会
7745. 安孫子 昭二 アスファルト
刊行年:1982/05
データ:『縄文文化の研究』 8 雄山閣出版 交易
7746. 安孫子 昭二 アスファルトの流通と東北の地域圏
刊行年:1985/08
データ:季刊考古学 12 雄山閣出版 先土器・縄文時代の生産と流通
7747. 安彦 好重 語源からみた最上郡八郷
刊行年:2002/03
データ:羽陽文化 146 山形県文化財保護協会 調査研究報告書第6号(専門部会編)
7748. 阿部 明彦 山形県三軒屋物見台遺跡
刊行年:1986/04
データ:日本考古学年報 37 日本考古学協会 1984年度に注目された発掘調査の概報
7749. 阿部 明彦 三軒屋物見台遺跡出土の竈形土器
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と教育』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会 山形盆地|土師器
7750. 阿部 明彦 山形県寒河江市高瀬山遺跡群
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 1995年度に注目された発掘調査の概要
7751. 阿部 明彦 蟹沢遺跡の概要
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 山形の弥生文化シンポジウム記録 報告
7752. 阿部 明彦|吉田 江美子 出羽の土師器とその編年
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』 高志書院 出羽の古墳とその時代
7753. 阿部 勝則 岩手県北の模鋳銭
刊行年:2001/06
データ:『中世の出土模鋳銭』 高志書院 東北の出土模鋳銭
7754. 阿部 義平 官衙研究への出発|官衙研究の発達|官衙の分離まで|京と大宮と官衙|朝堂院と太政官院|中央官衙の実態|邸宅と官衙|都城と地方官衙|大宰府・斎宮など|鎮守府と城柵|国府|郡衙|多様な地方官衙|邸宅・寺院・庄田と官衙|官衙の変遷
刊行年:1989/05
データ:『官衙』 ニュー・サイエンス社
7755. 阿部 義平 多賀城碑鄙見
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・歴史学論叢』 六一書房
7756. 阿部 恭平 新潟県(馬場上遺跡)
刊行年:1977/04
データ:日本考古学年報 28 日本考古学協会 発掘と調査-1975年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
7757. 麻木 脩平 平安時代の慈恩寺の教学と法華彫像
刊行年:1983/12
データ:山形県地域史研究 9 山形県地域史研究協議会 第九回研究大会・特別講演要旨
7758. 浅黄 喜悦 花ノ木遺跡発掘調査概況報告(西村山郡河北町大字吉田)
刊行年:1999/02
データ:山形県地域史研究 24 山形県地域史研究協議会 第二十四回研究大会・第一分科会報告
7759. 淺子 勝二郎 「平泉文化圏」の問題.-藤原氏関係の諸堂宇に対する一考察
刊行年:1958/10
データ:史学 31-1・2・3・4 三田史学会 奥付10月,背文字・刊行のことば11月
7760. 浅野 敏昭|乾 芳宏|右代 啓視|鈴木 也|添田 雄二|山田 悟郎 国指定史跡フゴッペ洞窟|洞窟を利用した人びと|利用された道具|北と南の交流|描かれた岩面刻画|岩面刻画のひろがり
刊行年:2003/03
データ:『国指定史跡 フゴッペ洞窟』 余市町教育委員会