日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7761-7780]
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7761. 藏冨士 寛 九州を中心とした古墳時代の特色
刊行年:2012/03
データ:『対馬の
古代
を探る-山城と古墳が築かれた謎の7世紀』 対馬市教育委員会文化財課
7762. 久保 勇 『源平闘諍録』の来歴と伝承に関する一試論
刊行年:2010/03
データ:『『源平闘諍録』を基軸とした
古代
中世東国をめぐる軍記文学の基礎的研究』 (高山 利宏(群馬大学)) 妙見説話
7763. 株式会社古環境研究所 いわき市,荒田目条里制遺構砂畑遺跡の自然科学分析
刊行年:2002/03
データ:『荒田目条里制遺構・砂畑遺跡-
古代
陸奥国磐城郡官衙関連遺跡の調査-』 4 いわき市教育委員会 付篇
7764. 菅野 成寛 「長者ヶ原廃寺から関山中尊寺へ」は成立するか.-胆沢城付属寺院そして国見山廃寺から関山中尊寺へ
刊行年:2006/01
データ:『
古代
末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手考古学会 コメント
7765. 亀田 修一 対馬金田城跡のいろいろな特徴
刊行年:2012/03
データ:『対馬の
古代
を探る-山城と古墳が築かれた謎の7世紀』 対馬市教育委員会文化財課
7766. 金子 修一 唐代史から見た示札
刊行年:2002/03
データ:『
古代
北陸道に掲げられたお触れ書き-加賀郡示札から平安時代を考える』シンポジウムの記録 石川県教育委員会
7767. 鹿野 塁 河内丹南鋳物の起こり
刊行年:2006/04
データ:『
古代
の工房-豊かなる都・寺のきらめき』平成18年度春季特別展 大阪府立近つ飛鳥博物館 コラム
7768. 清水 由美子 『源平闘諍録』の編纂意図-頼朝挙兵譚に関して|『源平闘諍録』における醍醐天皇堕地獄説話
刊行年:2010/03
データ:『『源平闘諍録』を基軸とした
古代
中世東国をめぐる軍記文学の基礎的研究』 (高山 利宏(群馬大学))
7769. 島原 弘征 六日市場遺跡・細田遺跡・接待館遺跡調査概要
刊行年:2006/01
データ:『
古代
末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手考古学会 研究発表
7770. 鹿野 里絵 境界の寺院.-衣川村・長者ヶ原廃寺跡の調査成果
刊行年:2006/01
データ:『
古代
末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手考古学会 研究発表
7771. 小番 達 『源平闘諍録』全訓付訓語索引稿
刊行年:2010/03
データ:『『源平闘諍録』を基軸とした
古代
中世東国をめぐる軍記文学の基礎的研究』 (高山 利宏(群馬大学))
7772. 坂田 泉 建築的考察
刊行年:1974/03
データ:『秋田県能代市所在 大館遺跡発掘調査概報-
古代
能代営跡擬定地-』 能代市教育委員会
7773. 相澤 央 新潟県和島村下ノ西遺跡出土の出挙関係木簡について
刊行年:1999/03
データ:上越市史研究 4 上越市
7774. 相田 二郎 中世に於ける関所の研究(第一回)~(第四回)
刊行年:1924/11-1925/04
データ:歴史地理 44-5|6|45-3|4 日本歴史地理学会
古代
についても言及
7775. 青木 愛子(語り)∥松岡 悦子(文) 魂を見守る人.-アイヌのシャーマンは語る
刊行年:1995/09
データ:『女と男の時空-日本女性史再考』 Ⅰ 藤原書店
7776. 青木 和夫 古記の成立年代について
刊行年:1954/02
データ:史学雑誌 63-2 山川出版社 日本
古代
の政治と人物
7777. 青木 和夫 天武天皇と持統天皇
刊行年:1965/04
データ:『大和奈良朝 その実力者たち』 人物往来社 日本
古代
の政治と人物
7778. 青木 和夫 源高明
刊行年:1966/06
データ:『人物・日本の歴史』 3 読売新聞社 日本
古代
の政治と人物
7779. 青木 和夫 律令国家の権力構造
刊行年:1976/03
データ:『岩波講座日本歴史』 3 岩波書店 日本律令国家論攷
7780. 青木 太朗 後撰集の撰集意識.-紀貫之歌の詞書から見えるもの
刊行年:2007/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-3 至文堂 中古の和歌