日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7761-7780]
7660
7680
7700
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7761. 大畑 陽子 語りの文.-落窪物語
刊行年:2007/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 72-1 至文堂 古典日本語研究と古典
文学
7762. 植木 朝子 『新猿楽記』の右衛門尉の愛欲
刊行年:2004/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古
文学
に描かれた性
7763. 大隅 和雄 国
文学
と日本史研究.-説話集をめぐって
刊行年:1979/08
データ:リポート笠間 19 笠間書院 歴史からみた
文学
7764. 大曾根 章介 本朝文粋.-その基礎的な問題について
刊行年:1965/03
データ:国
文学
解釈と教材の研究 10-4 学燈社 平安後期
文学
の作品研究
7765. 大曾根 章介 河原院と池亭.-名邸の夢と現実
刊行年:1976/07
データ:国
文学
解釈と教材の研究 21-7 学燈社 日本漢
文学
論集1
7766. 大曾根 章介 源為憲雑感
刊行年:1980/10
データ:リラ 8 日本漢
文学
論集2|新日本古典
文学
大系月報80
7767. 大久間 喜一郎 近世歌謡
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂
文学
作品における性愛の追求
7768. 大久間 喜一郎 大化改新の周辺
刊行年:1975/06
データ:『古代史を彩る万葉の人々』 笠間書院 古代
文学
の伝統
7769. 大倉 比呂志 『讃岐典侍日記』
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
の諸相
7770. 於 国瑛 『源氏物語』の終焉とトポロジー.-「長恨歌」・七夕・浦島伝説との関わりから
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
7771. 王 勇 皇甫曾と鑑真和上
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
7772. 梅野 きみ子 赤染衛門.-良妻賢母の鏡
刊行年:2000/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 65-8 至文堂 中古
文学
に見る女性たち
7773. 梅村 玲美 万葉仮名の展開.-平安時代の万葉仮名を中心に
刊行年:2011/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい 上代
文学
史との接点
7774. 渦巻 恵 堀河歌壇の登場
刊行年:2007/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 72-3 至文堂 中古の和歌
7775. 周 以量 日本の詩歌における菊のイメージ.-菅原道真の漢詩を視点として
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
7776. 深沢 徹 『江談抄』.-口頭言語と文字言語のはざまで
刊行年:1988/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期
文学
の諸相
7777. 深沢 徹 ものがたり・慶滋保胤
刊行年:1990/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 55-10 至文堂 平安朝の大漢
文学
作者たち
7778. 深津 睦夫 『増鏡』.-「王法仏法相依論」
刊行年:1992/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 57-12 至文堂 物語
文学
にみる信仰の諸相
7779. 細野 はるみ 紫式部の信仰
刊行年:1992/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 57-12 至文堂 女流
文学
者の信仰の諸相
7780. 古田 敬一 中国の古典と鴎外の漢詩
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の
文学
と日本
文学