日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 山中 英彦 志賀の海人
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
782. 山本 三郎 須磨の海人と製塩
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
783. 吉村 誠 天平二十一年の家持
刊行年:2003/03
データ:『越の
万葉集
』 笠間書院
784. 渡瀬 昌忠 宮都.-人麻呂家集略体歌の背景
刊行年:1985/04
データ:『
万葉集
の周辺』 笠間書院
785. 渡瀬 昌忠 天皇・皇子の葬送の道.-天智・高市の殯宮挽歌を中心に
刊行年:2006/03
データ:『道の
万葉集
』 笠間書院
786. 青木 生子 宮廷挽歌の終焉.-大伴家持と安積皇子挽歌
刊行年:1975/04
データ:文学 43-4 岩波書店
787. 中西 進 見る.-古代的知覚
刊行年:1975/04
データ:文学 43-4 岩波書店
788. 菊地 義裕 壬申年之乱平定以後歌二首.-成立の「時」と「場」をめぐって
刊行年:1991/12
データ:東洋大学短期大学紀要 23 東洋大学短期大学
万葉集
789. 佐佐木 幸綱 柿本人麻呂論(1)~(12)
刊行年:1979/01-12
データ:ユリイカ 11-1~11-15 青土社
万葉集
790. 小谷 恵造 「遣悶流」考
刊行年:1968/06
データ:芸林 19-3 芸林会
万葉集
791. 伊藤 博 防人歌群
刊行年:1984/10
データ:万葉 119 万葉学会
万葉集
792. 岡部 隆志 (王権という視点から)主体の行方
刊行年:1986/05
データ:『近江荒都歌論集 あたらしいよみをもとめて』 古代土曜会
万葉集
793. 大越 喜文 天平感宝元年の家持.-高揚と不安
刊行年:1984/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 15 国学院大学大学院
万葉集
794. 城﨑 陽子 応詔歌の系譜.-作歌年次の偏りに着目して
刊行年:1989/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 20 国学院大学大学院
万葉集
795. 戸谷 高明 「天離る鄙」の意味
刊行年:1976/03
データ:古代文学 15 武蔵野書院
万葉集
796. 吉井 巖 いへ・やど・やね
刊行年:1980/07
データ:万葉 104 万葉学会
万葉集
797. 吉田 義孝 柿本人麻呂と藤原京.-天武諸皇子への献呈儀礼歌を中心に
刊行年:1991/03
データ:国文学会誌 20 岐阜女子大
万葉集
798. 猪股 靜彌 古碑は語る(一)-仏足石|同(二)-万葉歌人・智努王|同(三)-仏足石檀主・智努王|同(四)-仏足石歌|同(五)-
万葉集
と仏足石歌|同(六)-国宝那須国造碑|同(七)-建郡の記念 多胡碑|同(八)-多胡碑 給羊の二字をめぐって|同(九)-
万葉集
と多湖碑|同(十一)-多賀城碑
刊行年:1998/04-06|11-12|1999/06-09|11
データ:関西アララギ 53-4~6|11~12|54-6~9|11 関西アララギ発行所 万葉雑録(37)~(39)(44)(45)(51)~(54)(56) 万葉百話 木簡は語る
799. 荊木 美行 『続日本紀史料』編纂覚書(一)~(四)|(五)史料編纂所所蔵『古語拾遺』版本の書き入れ|(六)仙覚全集本『
万葉集
註釈』の風土記逸文について
刊行年:1992/12-1997/02
データ:史料 122|124|127|132|139|147 皇学館大学史料編纂所 仙覚全集本『
万葉集
註釈』の風土記逸文については(五)とあるが、意によって改む 遣唐執節使|粟田真人|異本公卿補任 律令官制成立史の研究
800. 青木 生子 額田王と志賀のみやこ
刊行年:1974/10
データ:『
万葉集
の時代と文化』 笠間書院