日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 八木 春生 中国成都地方の
仏教
造像について.-五二〇~五四〇年代の作例を中心として
刊行年:2002/01
データ:
仏教
芸術 260 毎日新聞社
782. 蔵中 しのぶ わが国初期僧伝の形成.-『梁高僧伝』「訳経」篇の日本的内容
刊行年:1991/03
データ:
仏教
文学 15
仏教
文学研究会 万葉集 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
783. 蔵中 しのぶ わが国初期僧伝の彫琢.-大安寺における漢文伝述作と『梁高僧伝』
刊行年:1995/08
データ:
仏教
文学 19
仏教
文学研究会 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
784. 平林 盛得 慶滋の保胤の死.-参河入道寂照の入宋に関連して
刊行年:1965/08
データ:日本
仏教
21 日本
仏教
研究会 慶滋保胤と浄土思想
785. 竹内 理三 筑前国観世音寺史.-東大寺末寺となるまで
刊行年:1955/05
データ:南都
仏教
2 南都
仏教
研究会 竹内理三著作集1奈良朝時代に於ける寺院経済の研究
786. 内藤 政恒 天平産金地私考
刊行年:1955/05
データ:南都
仏教
2 南都
仏教
研究会 日本考古学選集25内藤政恒集|黄金山産金遺跡-関係資料集
787. 岡部 和雄 朝鮮
仏教
から日本
仏教
へ
刊行年:1983/10
データ:『日本人の
仏教
』 5 東京書籍
788. 景山 春樹 神道と
仏教
刊行年:1976/09
データ:『新版
仏教
考古学講座』 1 雄山閣出版 特論 奈良時代の神仏習合|平安時代(前期)の神仏習合|平安時代(後期)の神仏習合|鎌倉時代以後の神仏習合
789. 江田 俊雄 朝鮮の
仏教
刊行年:1976/09
データ:『新版
仏教
考古学講座』 1 雄山閣出版 特論
790. 花山 信勝 日本の
仏教
刊行年:1976/09
データ:『新版
仏教
考古学講座』 1 雄山閣出版 特論 初伝の仏法|聖徳太子|大化の改新|南都の六宗|東大寺と国分寺|平安の二宗|東密と台密
791. 高取 正男 奈良
仏教
刊行年:1967/01
データ:『日本
仏教
史』 1 法蔵館
792. 塚本 善隆
仏教
の東漸
刊行年:1967/01
データ:『日本
仏教
史』 1 法蔵館
793. 塚本 善隆 中国の
仏教
刊行年:1976/09
データ:『新版
仏教
考古学講座』 1 雄山閣出版 特論
794. 家永 三郎 序説 日本古代
仏教
の特質|初期の
仏教
(聖徳太子の
仏教
)
刊行年:1967/01
データ:『日本
仏教
史』 1 法蔵館
795. 上司 永照 東大寺図書館
刊行年:1996/04
データ:『日本の
仏教
』 5 法蔵館
796. 岩佐 貫三 今来(いまき)の神と仏たち 帰化人グループの承来した神と仏に対する陰陽道的考察
刊行年:1970/12
データ:印度学
仏教
学研究 19-1 日本印度学
仏教
学会 日本
仏教
797. 曽根原 理 東北大学附属図書館狩野文庫
刊行年:1996/04
データ:『日本の
仏教
』 5 法蔵館
798. 田中 博美 東京大学史料編纂所
刊行年:1996/04
データ:『日本の
仏教
』 5 法蔵館
799. 富田 正弘 京都府立総合資料館
刊行年:1996/04
データ:『日本の
仏教
』 5 法蔵館
800. 片岡 義道 平安時代と
仏教
刊行年:1970/10
データ:浅草寺
仏教
文化講座 14 浅草寺