日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 薛 盛璟∥李 興淑訳 源氏物語と九雲夢の距離
刊行年:2009/02
データ:
古代学
研究所紀要 8 明治大学
古代学
研究所 シンポジウム「源氏物語と海外の宮廷文学」報告
782. 成 耆赫訳 済州島のチルモリ堂「ヨンドン祭」の概要と構成
刊行年:2009/02
データ:
古代学
研究所紀要 8 明治大学
古代学
研究所 研究・翻訳・翻刻
783. 新間 一美 白居易の花実論と源氏物語
刊行年:2007/10
データ:
古代学
研究所紀要 5 明治大学
古代学
研究所 シンポジウム「源氏物語における菅家と白氏」報告
784. 谷口 孝介 菅原道真享受史としての『源氏物語』
刊行年:2007/10
データ:
古代学
研究所紀要 5 明治大学
古代学
研究所 シンポジウム「源氏物語における菅家と白氏」報告
785. 中畑 充弘 観念空間としての祭祀共同体.-北部沖縄・備瀬の事例から
刊行年:2009/02
データ:
古代学
研究所紀要 8 明治大学
古代学
研究所 研究・翻訳・翻刻
786. 永藤 靖 『常陸国風土記』の景行天皇.-移動する王権
刊行年:2009/02
データ:
古代学
研究所紀要 特集号 明治大学
古代学
研究所
787. 永藤 靖 龍と船.-東アジアの祭祀の現場から
刊行年:2009/02
データ:
古代学
研究所紀要 8 明治大学
古代学
研究所 研究・翻訳・翻刻
788. 堂野前 彰子 『遺老説伝』と交易.-その発生について
刊行年:2008/02
データ:
古代学
研究所紀要 6 明治大学
古代学
研究所 シンポジウム「琉球弧の文学と祭祀」報告(その1)
789. 堂野前 彰子 神話としての「一夜孕み」
刊行年:2009/02
データ:
古代学
研究所紀要 特集号 明治大学
古代学
研究所
790. 千葉 隆司 常陸国風土記にみる古墳文化の展開.-水田開発記事と古墳分布の関係
刊行年:2009/02
データ:
古代学
研究所紀要 特集号 明治大学
古代学
研究所
791. 李 宇玲 平安朝文学から見た唐代の宮廷文学.-宮の詩人たち
刊行年:2009/02
データ:
古代学
研究所紀要 8 明治大学
古代学
研究所 シンポジウム「源氏物語と海外の宮廷文学」報告
792. 上田 正昭 角田
古代学
の発展的継承を目指して.-60周年によせて
刊行年:2012/03
データ:古代文化 63-Ⅳ
古代学
協会
793. 西野 悠紀子 財団法人
古代学
協会編『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』
刊行年:2011/12
データ:古代文化 63-Ⅲ
古代学
協会
794. 加納 重文 『明月記』の邸第
刊行年:1979/03
データ:『日本
古代学
論集』
古代学
協会 平安京の邸第
795. 福山 敏男 仁和寺の創立
刊行年:1979/03
データ:『日本
古代学
論集』
古代学
協会 寺院建築の研究 下
796. 関口 力 古記録にあらわれた下級官人の実態について.-藤原道長政権下を中心として
刊行年:1995/12
データ:
古代学
研究所研究紀要 5
古代学
協会 科研費報告書『院政期社会の研究-『中右記』を通して-』
797. 角田 文衞 陸奥守藤原基成.-源義経と平泉
刊行年:1979/03
データ:『日本
古代学
論集』
古代学
協会 王朝史の軌跡
798. 酒井 忠雄
古代学
の発展と史学の根底としての時間論
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館
799. 角田 文衞 一寸法師の話.-
古代学
協会創立四十周年に寄せて
刊行年:1991/10
データ:土車 60
古代学
協会 京の夕映え
800. 泉谷 康夫 平安時代における郡司制度の変遷
刊行年:1979/03
データ:『日本
古代学
論集』
古代学
協会 日本中世社会成立史の研究