日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
940件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 池田 和臣 光源氏の愛と性
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
782. 飯泉 健司 播磨国風土記.-「素朴」に隠された編纂者の知恵
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
783. 飯田 勇 律令官人の言葉の位相.-「遊行女婦」の発生
刊行年:2001/10
データ:『神の言葉・人の言葉-「あわい」の言葉の生態学』 武蔵野書院
784. 安藤 礼二 折口信夫の「古代」
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 先人の仕事をどう見るか
785. 韋 旭昇 中国における新羅詩人
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
786. 伊井 春樹 紫式部.-女房の人生観
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 中古の人間像
787. 伊井 春樹 成尋阿闍梨母.-篤実な性格と深い信仰心
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 中古文学に見る女性たち
788. 伊井 春樹 浮舟の異性観
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
789. 阿部 俊子 栄華と末法.-平安朝文学に見る意識
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂
古代文学
史
790. 阿蘇 瑞枝 額田王.-天賦の歌才
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 上代文学に見る女性たち
791. 阿蘇 瑞枝 柿本人麻呂.-公と私
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像
792. 岩下 武彦 持統天皇と吉野行幸
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 上代文学に見る女性たち
793. 尾畑 喜一郎 久漏邪夜能摩佐豆古
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語国文学会
794. 小野 寛 大伴旅人.-亡妻追慕と望郷
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像
795. 尾崎 富義 磐姫皇后.-嫉妬深い女性
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 上代文学に見る女性たち
796. 小川 靖彦 「文献」から「書物」へ.-佐佐木信綱・小松茂美の万葉集研究と新たな本文学への道
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『万葉集』研究の現在
797. 荻原 千鶴 『出雲国風土記』研究の現在
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
798. 岡部 明日香 一〇~一一世紀における日中新楽府の受容.-『文苑英華』巻三四六「愁怨」を中心に
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
799. 岡部 隆志 「人間」をつかむ思想.-益田勝実を読む
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 先人の仕事をどう見るか
800. 植木 朝子 『新猿楽記』の右衛門尉の愛欲
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性