日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 齋藤 瑞穂 十王台式の北漸と赤穴式状縄文技法の成立
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 地域の表出-弥生・
古墳時代
782. 近藤 義郎 製塩
刊行年:1966/12
データ:『日本の考古学』 Ⅴ 河出書房新社
783. 小森 哲也 地域間交流としての石棺式石室.-中九州・山陰そして東国の動向
刊行年:2012/10
データ:日本考古学 34 日本考古学協会
古墳時代
|日本|石棺式石室|地域間交流
784. 小林 行雄 古墳文化(社会生活の向上)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館 改訂再版に無し!
785. 小林 謙一 甲冑|新技術の摂取をめざして(弓矢と甲冑の変遷)
刊行年:1975/05
データ:『古代史発掘』 6 講談社
786. 小林 謙一 歩兵と騎兵
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 今来の技術と工芸
787. 加藤 孝 宮城県宮城郡菅谷道安寺横穴古墳|宮城県名取市北台七ツ塚古墳
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 日本考古学協会 発掘および調査(
古墳時代
)
788. 樫村 宣行 茨城県の祭祀遺跡
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
789. 樫村 宣行|土生 朗治|白石 真理 茨城県における5世紀の動向
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
790. 柏倉 亮吉|加藤 稔 山形県山形市島遺跡(第1~3次調査)
刊行年:1967/03
データ:日本考古学年報 15 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳時代
)
791. 柏倉 亮吉 山形県山形市島遺跡(第六次調査)
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳時代
)
792. 赤塚 次郎 弥生後期筒状・巴形銅器について
刊行年:2008/04
データ:考古学ジャーナル 570 ニューサイエンス社
793. 井上 主税 韓国大成洞古墳群出土の青銅製品について
刊行年:2008/04
データ:考古学ジャーナル 570 ニューサイエンス社
794. 伊東 信雄 岩手県和賀郡五条丸古墳群|宮城県仙台市糠塚古墳
刊行年:1967/03
データ:日本考古学年報 15 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳時代
)
795. 伊東 信雄|伊藤 玄三 福島県会津若松市大塚山古墳
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳時代
)
796. 伊藤 玄三 宮城県白石市鷹の巣第1号墳,第13号墳
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳時代
)
797. 伊藤 玄三 謎の文様・直弧紋
刊行年:1974/10
データ:『古代史発掘』 8 講談社
798. 板橋 源 岩手県紫波郡矢巾村エゾ森
刊行年:1967/03
データ:日本考古学年報 15 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳時代
)
799. 石山 勲 装飾古墳|装飾の技法|地域性と交流
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 鎮魂の芸術
800. 池田 満雄|大村 雅夫|門脇 敏彦|近藤 正 古墳文化の地方的特色(山陰)
刊行年:1966/06
データ:『日本の考古学』 Ⅳ 河出書房新社