日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 櫻井 景雄 高井悌三郎著 常陸国新治郡上代遺跡の研究
刊行年:1946/08
データ:日本
史
研究 2 日本
史
研究会 批判
782. 櫻井 彦 再考・「殺生禁断」法.-悪党の発生と「殺生禁断」法
刊行年:1990/11
データ:民衆
史
研究 40 民衆
史
研究会
783. 小谷 二郎 弘仁彫刻の一考察
刊行年:1961/08
データ:文化
史
研究 13 同志社大学日本文化
史
研究会
784. 坂口 太郎 鎌倉後期宮廷の密教儀礼と王家重宝.-清浄光寺藏「後醍醐天皇像」の背景
刊行年:2014/04
データ:日本
史
研究 620 日本
史
研究会
785. 坂田 聡 中世村落における親族結合
刊行年:1984/01
データ:日本
史
研究 257 日本
史
研究会
786. 坂田 聡 丹波国山国荘地域の調査をめぐって.-古文書の整理・保存と研究のはざまで
刊行年:2012/01
データ:日本
史
研究 593 日本
史
研究会
787. 酒詰 仲男 埴輪とヒト
刊行年:1986/03
データ:文化
史
研究 3 同志社大学日本文化
史
研究会
788. 坂出 祥伸 冥界の道教的神格.-「急急如律令」をめぐって
刊行年:2003/06
データ:東洋
史
研究 62-1 東洋
史
研究会
789. 佐伯 智広 二条親政の成立
刊行年:2004/09
データ:日本
史
研究 505 日本
史
研究会 研究ノート
790. 佐伯 昌紀 寺家知事考.-奈良時代三綱制の一考察
刊行年:1994/10
データ:寺院
史
研究 4 寺院
史
研究会
791. 酒井 紀美 中世後期の在地社会.-村落間交渉の視角から
刊行年:1994/03
データ:日本
史
研究 379 日本
史
研究会
792. 酒井 宏治 院政期~鎌倉期の議政官の研究.-現在・前官と本座勅許(本座宣旨)
刊行年:1994/01
データ:日本
史
研究 377 日本
史
研究会 部会ニュース
793. 酒井 宏治 財団法人冷泉家時雨亭文庫編 冷泉家時雨亭叢書47『豊後国風土記・公卿補任』
刊行年:1996/05
データ:日本
史
研究 405 日本
史
研究会
794. 坂江 渉 大宝田令荒廃条の特質と墾田法の変遷
刊行年:1988/09
データ:日本
史
研究 313 日本
史
研究会
795. 坂江 渉 土地所有と律令国家
刊行年:1990/03
データ:日本
史
研究 331 日本
史
研究会
796. 坂江 渉 吉村武彦著『日本古代の社会と国家』
刊行年:2000/01
データ:日本
史
研究 449 日本
史
研究会 書評
797. 栄原 永遠男 宮原武夫著『日本古代の国家と農民』
刊行年:1974/04
データ:日本
史
研究 141 日本
史
研究会
798. 栄原 永遠男 白猪・児島屯倉に関する
史
料的検討
刊行年:1975/12
データ:日本
史
研究 160 日本
史
研究会
799. 栄原 永遠男 藤岡謙二郎編『日本歴
史
地理総説』総論・先原始編、古代編、中世編
刊行年:1977/01
データ:日本
史
研究 173 日本
史
研究会
800. 栄原 永遠男 長山泰孝著『律令負担体系の研究』
刊行年:1979/07
データ:日本
史
研究 203 日本
史
研究会