日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 大橋 信弥 獣帯鏡がつなぐもの.-武寧王陵・三上山下古墳・綿貫観音山古墳
刊行年:2001/
データ:『韓国より渡り来りて』 滋賀県立安土
城
考古博物館 古代豪族と渡来人
782. 大橋 信弥 古代地方木簡の世紀.-西河原木簡群の出現
刊行年:2008/07
データ:『古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土
城
考古博物館 プロローグ
783. 朴 淳發 泗都
城
研究の現段階
刊行年:2011/02
データ:『東アジア都
城
の比較研究』 京都大学学術出版会 羅
城
をめぐる諸問題 百済都
城
|羅
城
|王宮|都市計画
784. 濱 修 近江出土の古代木簡
刊行年:2008/07
データ:『古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土
城
考古博物館
785. 濱 修 古代木簡から中世木札へ.-塩津起請文木札の世界
刊行年:2008/07
データ:『古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土
城
考古博物館 エピローグ
786. 畑中 英二 西河原木簡を読む
刊行年:2008/07
データ:『古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土
城
考古博物館
787. 畑中 英二|中村 健二|細川 修平|阿刀 弘史|徳網 克己|大道 和人 西河原遺跡群を掘る
刊行年:2008/07
データ:『古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土
城
考古博物館
788. 高橋 富雄 書きたいと思うこと
刊行年:1971/02/22
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(1) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
789. 高橋 富雄 北の太陽王(6).-桓桓たる武王
刊行年:1971/03/10
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(17) 桓武 胆沢
城
-鎮守府の国物語
790. 高橋 富雄 北の太陽王(9).-アトロイのきみ
刊行年:1971/03/14
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(20) 阿弖流為 胆沢
城
-鎮守府の国物語
791. 高橋 富雄 北天の化現(5).-タカとウマと
刊行年:1971/03/20
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(26) 鷹|馬 胆沢
城
-鎮守府の国物語
792. 高橋 富雄 岩手の成立(1).-岩手のはじまり
刊行年:1971/04/02
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(37) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
793. 高橋 富雄 岩手の成立(3).-胆沢五郡
刊行年:1971/04/04
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(39) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
794. 高橋 富雄 岩手の成立(4).-和賀の柵あと
刊行年:1971/04/05
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(40) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
795. 高橋 富雄 岩手の成立(5).-エゾ塚の連帯
刊行年:1971/04/06
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(41) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
796. 高橋 富雄 岩手の成立(6).-不毛を越えて
刊行年:1971/04/07
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(42) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
797. 高橋 富雄 岩手の成立(7).-昆布の道
刊行年:1971/04/09
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(43) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
798. 高橋 富雄 岩手の成立(8).-岩手の組織者
刊行年:1971/04/10
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(44) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
799. 高橋 富雄 神変異形(8).-丸ノミのこころ
刊行年:1971/04/24
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(58) 胆沢
城
-鎮守府の国物語
800. 高橋 富雄 神変異形(9).-ウカメのほとけたち
刊行年:1971/04/25
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢
城
-鎮守府の国物語(59) 宇漢迷|軽米 胆沢
城
-鎮守府の国物語