日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1234件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 本田 義憲 中央の神々.-構造と歴史との間において
刊行年:1979/11
データ:『講座日本の古代信仰』 4
学生
社
782. 前園 実知雄 出土瓦から見た唐招提寺の創建と変遷
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』
学生
社 古墳の終末と宮都・寺院
783. 増淵 龍夫 中国古代国家の構造.-郡県制と官僚制の社会的基盤の考察を中心として
刊行年:1962/07
データ:『古代史講座』 4
学生
社
784. 沼 弘 福井県原目遺跡
刊行年:1971/12
データ:『埋蔵文化財白書』
学生
社 各地における保存と破壊の記録
785. 沼野 勉 武蔵国造の争乱
刊行年:1980/11
データ:『鉄剣を出した国』
学生
社
786. 村上 恭通 大和における古墳副葬鏃の形成.-ホケノ山古墳出土品を中心に
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』
学生
社 古墳出現期の交流と大和
787. 山尾 幸久 推古朝成立のころ
刊行年:1989/11
データ:『日本古代王朝と内乱』
学生
社
788. 山尾 幸久 継体天皇.-その出自と背後の氏族
刊行年:1993/09
データ:『古代天皇の謎』
学生
社
789. 山尾 幸久 筑紫王朝.-国家形成の歴史的契機
刊行年:1995/11
データ:『古代王朝をめぐる謎』
学生
社
790. 安田 博幸 朱・丹とその利用
刊行年:1981/04
データ:『三世紀の考古学』 中
学生
社
791. 柳田 敏司 百十五文字の発見.-鉄剣銘文発見のいきさつ
刊行年:1980/11
データ:『鉄剣を出した国』
学生
社
792. 安井 良三 船
刊行年:1981/04
データ:『三世紀の考古学』 中
学生
社
793. 森田 光廣 文献解題
刊行年:1980/06
データ:『講座日本の古代信仰』 1
学生
社
794. 森村 健一 大和今井と堺における陶磁器の物流.-一六世紀末葉から一七世紀初頭にみる近世茶の湯スタイルの全国伝播
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』
学生
社 古代伝承と海洋物流
795. 守屋 美都雄 漢代の家族.-その学説史的展望
刊行年:1962/12
データ:『古代史講座』 6
学生
社
796. 護 雅夫(報告)∥直木 孝次郎|井上 光貞 外国史料の研究
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2
学生
社 大化前代の研究法
797. 護 雅夫(報告)∥直木 孝次郎|吉井 巖|井上 光貞|薗田 香融 北アジア・中国における「天」の信仰
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2
学生
社 神話と古代国家
798. 森岡 秀人 「淡路型叩き甕」の提唱と摂津.-環大阪湾をめぐる交流の一要素
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』
学生
社 古墳出現期の交流と大和
799. 森 浩一 子持勾玉の研究
刊行年:1949/08
データ:古代学研究 1
学生
考古学研究会 1954/07再版時は古代学研究会
800. 森 浩一 考古学からみた三世紀研究とその課題.-倭人伝研究に関連して
刊行年:1980/05
データ:『三世紀の考古学』 上
学生
社