日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
856件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
781. 和田 早苗 王朝文学における「からころも」
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 服飾美学の視点から
782. 和田 律子 『更級日記』の通過儀礼.-物語をつむぐ人生の始発としての十三歳
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
783. 渡瀬 茂 奇跡の起こる場所.-今昔物語集巻第十九第四十三語を読む
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道
784. 渡辺 久寿 日記文学と仏教について.-「抗い」というテーマ性をめぐって
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道
785. 近藤 忠義 総説及び古代文学(「人間」主義への偏向-国文学における新たなる反動|古代文学に関する一つのノート-奈良
平安文学
の基盤)
刊行年:1947/12
データ:文学 15-12 岩波書店
786. 山中 裕 序論|年中行事の成立と変遷|平安朝の年中行事の特質と意義-正月四方拝より十二月追儺まで|
平安文学
と年中行事|あとがき
刊行年:1972/06
データ:『平安朝の年中行事』 塙書房
787. 木下 良 平安京からの道
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
788. 呉 松梅 中国の官職・位階と服色.-唐代
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 平安時代の官職・位階
789. 倉田 実 平安時代の関所
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
790. 久保田 孝夫 『土佐日記』の航路.-和泉の国編
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 旅の文学と交通
791. 工藤 重矩 詩人歌人の官職と文学.-内記・蔵人所・内御書所など
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
792. 神野藤 昭夫 源順の官職・位階と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
793. 神野藤 昭夫 王朝文学のなかの「六条斎院子内親王家歌合題物語」の問題を俯瞰する
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 賀茂斎院の歴史と実像
794. 加納 重文 紫式部と清少納言の官職と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
795. 勝亦 志織 後期物語における斎王の変貌
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語のなかの賀茂斎院
796. 島内 景二 『伊勢物語』の東下り
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 仮構された旅路
797. 澤田 篤子 奈良・平安時代の仏教儀礼と音楽・舞楽
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 音楽という制度(楽制・楽人と伝承)
798. 佐藤 道生 大江匡房の官職・位階と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
799. 後藤 昭雄 嵯峨朝の文人の位階・官職と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
800. 加藤 静子 赤染衛門の女房職と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学